「 行動の習慣 」 一覧
-
2025/02/13 -行動の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「予約」という超シンプルな行為。 じつは、けっこうすごいアクションなのです。 あなどらないようにしましょう。 カスタマーハラス …
-
2025/01/19 -行動の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 「習慣は5分の行動から始めましょう」 アクションを提案するときの基本です。 ただ、このアドバイスでさえ始められない、そして続けられない。 そ …
-
2025/01/10 -行動の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 平凡な人生を送っているように見える人と、オリジナリティーあふれる人生を送っている人。 私の周りには、両方の種類の人たちがいます。 なぜ、違い …
-
2024/12/03 -行動の習慣
こんにちは。 良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。 ルーティンのチェックリストが形骸化してしまうことって、ないでしょうか。 賞味期限切れのチェックリストにならないように、定期的にリフレッシュし …
-
2024/11/15 -行動の習慣
困りごとが増えると、習慣になっている行動なのにもかかわらず、急に面倒に感じることがあります(あなたにも、ありますよね?)。 そんな困った状況から抜け出した経験を記事にしてみました。 困り …
-
2024/10/06 -行動の習慣
シンプルに「主体性」を発揮できる方法があります。 行動計画表をつくることです。 レース当日の行動計画表をつくる トライアスロンのレースに向けて、当日までに取り組んでいることがあります。 …
-
2024/09/04 -行動の習慣
ブログの継続に大事なのも、水泳のトレーニングで大事なのも、共通点があります。 それは「回数」です。 なぜ、回数が大切なのか。 理由を記事にしました。 「正反対の立場」になった2つのできご …
-
2024/09/02 -行動の習慣
「機嫌マネジメント」のスキルを磨く。 それは、あなたの日常の質を高めてくれるスキルです。 「機嫌マネジメント」が重要な理由 先日、開催した「ビジネスブックBAR」。 課題本として選書した …
-
2024/08/23 -行動の習慣
あなたが「重たい」と感じるタスクを、「軽いタスクだ」と感じる人がいます。 フットワークを軽くするために、ほかの人の「思い込み」を採用してみましょう。 コンサルティングで判明した私のボトル …
-
2024/08/08 -行動の習慣
健康が崩れると、習慣も崩れます。 そんなときは、どう対処していけばいいのでしょうか。 体調不良が引き起こすイレギュラー 体調不良で習慣が崩れる。 続かなくなるときに、多いパターンです。 …
コメントを投稿するにはログインしてください。