「 行動の習慣 」 一覧
-
「習慣化大全」書評。理想の人生をつくる習慣化スイッチが65個も手に入る本。
習慣化に悩む人に、ぜひ手にとっていただきたい本「理想の人生をつくる 習慣化大全」をご紹介します。 習慣化の悩みは4つの階層に分類できる ・悩みのパターン:その1 「良い行動をやろうと思っ …
-
PDCAサイクルがうまくいかないときの対処法。「Do」からはじまるDCAPサイクルを活用する。
2019/05/24 -ブログの習慣, モチベーションの習慣, 行動の習慣
「PDCAサイクル」といえば、目標達成に非常に効果的なアプローチです。 しかし、「P(計画)」が最初なので、考えすぎて動けないときがあります。 そのようなときの対処法を記事にしました。 …
-
iPhoneの「スピーチ(読み上げ)機能」でKindle本を無料で簡単にオーディオブック化する方法。「手ぶらで読書」が習慣化できる。
「時間がなくて本が読めない」 「オーディオブックもいいけど、電子書籍と両方とも買ったら2倍のコストがかかってしまう」 そのような悩みを解消する方法があります。 それが、iPhoneの「スピーチ」機能を …
-
2019/04/20 -行動の習慣
自分の常識や基準が上書き更新される「パラダイム・シフト」。 その瞬間がおとずれたとき、「感動」が行動に転化されるものです。 スポンサーリンク セミナーの告知の関する常識が覆 …
-
「やりたいことなのにできない行動」に取り組めるようになる方法。3ステップで重たいタスクの意味づけを変える。
2019/04/13 -行動の習慣
やろうとしている行動なのに、優先順位があげられなくて取り組めない。 あなたがそれに困っていたら、本記事が参考になるかもしれません。 スポンサーリンク 時間がとれない理由は、 …
-
あなたの習慣化が続かないのは、「習慣化の3要素」のレベルが低いからではないでしょうか?
2019/04/12 -行動の習慣
習慣化ができないのは、ざっくりとしたひとかたまりで「続かない」と考えているからかもしれません。 3つの要素に分解してから、それぞれを考えていきましょう。 スポンサーリンク …
-
2019/04/04 -行動の習慣
学校で受けたテストは、いま思うと「問い」に答えるものですよね。 私たちの人生も「問い」に答え続けているようなものかもしれません。 そう考えると、「白紙」の答案だけは出したくないと思うのです。 &nbs …
-
「行動できない」という悩みを抜け出すために。5つのフェーズから課題解決を考える方法。
2019/04/03 -コミュニケーションの習慣, 行動の習慣
「行動できない」とひと言で言われますが、そのフェーズはいくつかの段階があります。 行動ができていないときは、自分がどのフェーズにいるのか考えてから行動することが重要です。 スポンサーリン …
-
やめたい習慣を手放す方法。10年後の「痛み」をイメージすることで「今」の行動を変える動機に変える。
2019/03/17 -行動の習慣
やめたい習慣がやめられないのは、「いま目の前の行動」を変えられないからです。 そのような場合は、「10年後の未来」をイメージしてみましょう。 スポンサーリンク 未来をイメー …
-
「3日坊主」が習慣化を救う。なぜ、「3日坊主」になっても大丈夫なのか?
2019/02/14 -行動の習慣
あなたにとって「3日坊主」は、ネガティブなイメージを持つ言葉かもしれません。 しかし、「3日坊主」は、決してだめな言葉ではないと思っています。 その理由を記事にしました。 スポンサーリン …
コメントを投稿するにはログインしてください。