「 行動の習慣 」 一覧
-
1日に腹筋1回の「小さな習慣」が1日に腹筋267回にまで増えた理由とは?(友人の事例)
私たちはつい「ジャイアントステップ」で大きな変化を求めます。 ですが、やはりより良く変化されている人ほど「小さな習慣」で少しずつ、でも着実に変わっていくものです。 1日の「腹筋1回」が「 …
-
2020/07/05 -先のばしを減らす習慣, 気づきの習慣, 行動の習慣
「失敗とは、成功から遠ざかるものだ」と考えるか。 それとも、「失敗とは、今のままだと成功に近づかないと教えてくれるものだ」ととらえるのか。 あなたはどちらでしょうか? 「失敗」についての …
-
「やったほうがいいのはわかっているに、なぜか体が動かない」ときの3つの対処法
2020/07/03 -ブログの習慣, モチベーションの習慣, 先のばしを減らす習慣, 思考の習慣, 行動の習慣
頭では「やったほうがいいこと」だとわかっているのに、どうしても体が動いてくれない。 このようなときは、どのように対処していけばいいのでしょうか。 なぜ「頭」で考えていても「体」に負けてし …
-
2020/07/02 -モチベーションの習慣, 行動の習慣
夢や願望は、こちらから何かアクションを起こさない限りずっとぼんやりしたまま実現することはありません。 願望を実現に近づけるために私がおこなった方法を記事にしてみました。 イメージできない …
-
2020/06/22 -モチベーションの習慣, 思考の習慣, 行動の習慣
「1度で成功しなければならない」という思い込みを持っている人が多いように感じています。 ゴールに向かって何度もとり組むことで、やぶれる壁があります。 人は何回で挑戦をあきらめてしまうのか …
-
「有名なif-then(イフゼン)プランニングを実践してみたんですが、うまくいかないんです、、、」というお悩みを聞きました。 もしかすると、あなたのif-thenプランニングが成功しない理由と共通して …
-
「時間がない」と悩むあなたにおすすめしたい「行動履歴を記録する習慣」
時間活用を改善することは、「より良く生きる」ことでもあります。 そのためのスタートして、自分の行動履歴を記録することをおすすめしています。 「時は金なり」よりも「時は命なり」 「やろうと …
-
朝のたった15分で別人のような気分になれる「モーニングメソッド」短縮版
あわただしい朝の時間をいかに充実させるか、というのは誰にとっても大事な課題ですよね。 そこで、朝の15分で心や体にエネルギーが充電される方法を記事にしました。 モーニングメソッドで早起き …
-
2020/05/16 -モチベーションの習慣, 行動の習慣
行動できないときは、自分の行動パワーがどの段階にあるのかチェックしてみましょう。 自分を動かすパワーとは? 私たちが自分を動かすパワーがあります。 パワーの種類は5つ。 それが5段階にな …
-
2020/05/09 -モチベーションの習慣, 良習慣の習慣, 行動の習慣
3日坊主は悪いことではありません。 重要なのは継続よりも積み重ねだからです。 そのために「再開する」というスピリットを持つようにしていきましょう。 「継続」よりも「積み重ね」に焦点をあて …
コメントを投稿するにはログインしてください。