「 読書の習慣 」 一覧
-
2023/01/31 -先のばしを減らす習慣, 読書の習慣
「1日6ページ読書法」をおすすめしています。 理由は、 (1)読み始めたときの期待感 (2)読み進めていくプロセスでの充実感 (3)読み終えたあとの達成感 というポジティブな感情とともに、読書ができる …
-
2023/01/04 -読書の習慣
難易度が高い本を読み進めていく方法に取り組みます。 その手法を「1日6ページ読書法」として開発してみました。 平易な本ばかり読んでしまうリスク 昨年、100日かけて本『7つの習慣ファミリ …
-
2022/12/28 -読書の習慣
「大著(=ボリュームが多く、内容も優れている本)」は、最後まで読み通すことが困難です。 最後まで読みこなすための方法を記事にしました。 『7つの習慣ファミリー』を完読 今年の9月にスター …
-
2022/12/07 -読書の習慣
・リアル書店のメリットとデメリット ・ネット書店のメリットとデメリット があります。 「いいとこ取り」をすればいいわけですが、リアル書店に行かなくなることは避けたいものです。 住んでいる …
-
あなたの人生にとって、欠かすことができないたった1つのことは何ですか?
突然ですが、あなたに質問です。 「あなたの人生にとって、欠かすことができないたった1つのことは何でしょうか?」 そう問われたら、何と答えるでしょうか? 「欠かすことができないたった1つの …
-
『シン・サラリーマン』書評。真の安定を手に入れるために複業初心者に伝えたい3つのポイント。
悩めるサラリーマンにうってつけの指南書を読みました。 一読した感想は「く、悔しい。自分もこんな本を書きたかった……。」です、、、 600ページ超えの大著『シン・サラリーマン』 「ズシリ」 …
-
2022/07/30 -読書の習慣
電車の制限時間を活用して、1日1冊の読書を習慣にしています。 そのために3つのポイントを意識するようにしています。 学生時代の本の読み方をやめる 最近、習慣化に関する本を集中的に読んでい …
-
読もうと思った本をすぐに買う習慣。それでも本棚をあふれさない2つのルール。
2022/06/09 -読書の習慣
読みたい本を忘れないために、どんな工夫をするか。 未読の本があふれないために、どんな対策をするか。 その2つに対して、私が運用している今のマイルールを記事にしてみました。 「やる気と気づ …
-
『性格4タイプ別習慣術』から学ぶ。童話マトリックスで自分と親友になろう
2022/04/05 -読書の習慣
「習慣は、自分と親友になれるとうまくいく」 私は、そう考えています。 自分と親友になれるかどうか 人生がうまくいっている人たちは、結局のところ何を大切にしてるのでしょうか? それを知るこ …
コメントを投稿するにはログインしてください。