「 読書の習慣 」 一覧
2022/01/17 -読書の習慣
日常の中に読書会の時間をできるだけ入れるようにしています。 それは、読書会が絶好のインプットとアウトプットの時間だと考えているからです。 『書く瞑想』の読書会に参加 昨日は「習慣化オンラ …
『書く瞑想』書評。書き続けた私が「村人B」から「主人公」になれた理由。
「やりたいことがわからない……」 「好きなことが見つからない……」 「自分の軸がブレまくる……」 それらの悩みを解決する方法があります。 それは「書く習慣を続けること」です。 自分の本当 …
退屈な人生を避けるために。脳の「ネオフィリア」を満足させる方法
2021/12/28 -読書の習慣
「成長」にもっとも相性がいい感情。 それが好奇心です。 ですから、日常の中に好奇心にアクセスする時間を増やすことで、成長し続けられるのです。 アインシュタイン氏が偉大な人になれた「強み」 …
2021/12/03 -読書の習慣
「働き方」や自分のキャリアを考えるときに役立つものの1つは書籍です。 私の現在の働き方(複業家)に大きな影響を与えてくれた本を2冊ご紹介いたします。 「働き方」をテーマにした読書会を開催 …
2021/11/14 -読書の習慣
自分に合った本というのは、なかなか出会えないもの。 だからこそ、あなたにインパクトを与えてくれた本は再読することをおすすめしたいです。 メルマガのオフ会を兼ねた読書会を開催 先日、メルマ …
2021/07/14 -読書の習慣
ビジネス書などの本を読むときに、おすすめしたい準備があります。 それは、本文を読む前に「あたためた状態をつくること」です。 本を読む際に重視したいタイミングとは? あなたは、本を読む段階 …
本『2030』から未来を考える。同時に自分がなすべきことも考え続ける
2021/05/29 -読書の習慣
洋書を対象にした読書会の体験から、未来と現在を考え続ける必要性を強く感じました。 洋書の読書会を初体験した話 昨日は、読書会に参加しました。 20200528_2030b | リードフォ …
2021/05/28 -読書の習慣
あなたは「座右の書」を持っているでしょうか。 もし「座右の書」を持っていないのなら、選ぶことをおすすめいたします。 「座右の書」を選ぶ方法を記事にしてみました。 「座右の書」を選ぶのは難 …
コメントを投稿するにはログインしてください。