「 名言の習慣 」 一覧
-
自分自身をより良く変えるために。みずから変化の機会をつくり出そう。
2015/10/15 -名言の習慣
「自分をより良く変化させたい!」 そのように考える人は多いでしょう。 もし、停滞感があるならば、変化の機会を自分でつくり出してみましょう。 スポンサーリンク 勇気を出して「旗を立てる」ことの大切さ 私 …
-
PDCAサイクルでは間に合わない!?「ダダダの無限サイクル」で最速の成長を目指そう
あなたは、「ダダダの無限サイクル」という言葉をご存じでしょうか? 「最近、いまいち自分の成長を感じられない」という方には、ぜひお勧めの理論です。 PDCAサイクルは万能だけ …
-
2015/05/20 -名言の習慣
あなたは、名言はお好きですか? 私は大好きです(笑)。 名言の効果 偉大な先人たちが残した名言は、とても心に響きます。 優れた名言は、単に心に響くだけではなく、人生で迷った …
-
「フィードバッカー」をご存じでしょうか?あなたにはフィードバックで目標と現在地のズレを伝えてくれる人はいますか?
2015/04/17 -名言の習慣
突然ですが、あなたは目標をお持ちですか? では、あなたの目標に向かうルートを最短距離で進むためにはどうすれば良いのでしょうか? 手っとり早いのは、サポートしてくれる人を見つけることでしょう。 その意味 …
-
ジェイ・エイブラハムの名言に学ぶ!悩み、つらさ、苦しみこそ、やがてあなたの宝になる理由。
2015/04/03 -名言の習慣
こんにちは、伊藤です。 「あなたは、誰かの問題解決者だ」 とは、著名マーケティングコンサルタントのジェイ・エイブラハムの言葉です。 名言ですよね。 ぼくは、悩んだり、つらかったり、苦しん …
-
コーチング初心者の悩み。実績不足、経験不足、能力不足。3つの不足を跳ね返し、自信をつけるための意識の持ち方とは?
2015/02/14 -コミュニケーションの習慣, 名言の習慣
こんにちは、伊藤です。 ぼくがコーチとして心がけているのは、 「クライアントさんと一緒に成長する気持を持ち続けること」 です。 この気持は、ぼくも含めたルーキーコーチすべてにいえることで …
-
コーチングセッションがクライアントさんに機能したかどうかを計測する指標って何でしょうか?
こんにちは、伊藤です。 コーチングというサービスを通して何を提供したいのか? 改めて考えてみました。 コーチが確実にたずねる質問とは? コーチは、クライアント …
-
名著「生き方」から【人生を価値あるものにすることができる、真の「能力」】とは何かを学ぶ。
2014/11/25 -名言の習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 本日でめでたくブログをスタートしてから500記事となりました! ブログ継続は難 …
-
愛着のある物事をやめるとき、ぼくが判断基準にしたドラッカー氏の名言
2014/09/07 -名言の習慣
今年の8月末をもって、長く続けていたあることをやめました。 今回は、 「やめること」 について考えてみます! (ここから有料メルマガのご紹介です) ——————————————————— …
コメントを投稿するにはログインしてください。