「 ブログの習慣 」 一覧
-
2020/07/14 -ブログの習慣
意図を持ってブログを書き続ける。 それを継続すれば、小さくとも着実な変化が起きます。 ブログ「1日1記事」が8年目に突入 本日で「ブログを1日1記事書く」を実践して2558日目。 255 …
-
なぜ、平凡なサラリーマンが商業出版や大手メディアサイトからオファーをいただけたのか?
現代は個人が情報発信できるすばらしい時代です。 この恩恵を受けるためには情報発信というアウトプットが必須です。 私自身、7年前にブログで情報発信を始めたことがきっかけで、商業出版や大手WEBサイトから …
-
「やったほうがいいのはわかっているに、なぜか体が動かない」ときの3つの対処法
2020/07/03 -ブログの習慣, モチベーションの習慣, 先のばしを減らす習慣, 思考の習慣, 行動の習慣
頭では「やったほうがいいこと」だとわかっているのに、どうしても体が動いてくれない。 このようなときは、どのように対処していけばいいのでしょうか。 なぜ「頭」で考えていても「体」に負けてし …
-
ブログ習慣2500日・2500記事のポイントは「いつもそのことを考えている状態」
おかげさまで本記事で、2500日かけてブログを2500記事書くことができました(いつもご愛読いただきありがとうございます!)。 2500記事を書くことができた理由を考えてみました。 25 …
-
2020/04/22 -ブログの習慣
世の中に情報はたくさんあふれていますが、「刺さる」情報は少ないものです。 どうすれば「刺さる」コンテンツを生み出せるのか、考えてみました。 有益なコンテンツを発信する人は3%しかいない …
-
なぜブログの習慣化は難しいのか?ブログ2400日・2400記事の継続から考える
2020/02/07 -ブログの習慣
ブログを習慣化しようとして、停滞している人はいませんか? 今日で2400記事書いてきた私の体験から、ブログやアウトプットを継続するために大事だと思うことを記事にしてみました。 ブログを習 …
-
ブログを続けるコツは、大きな目標と小さな目標のバランスを考えることにある
2019/12/09 -ブログの習慣
「ブログを継続したい」 そう思っていても、3日坊主になってしまったり、なかなか定期的に更新できない人が多いようです。 なぜ、そうなってしまうのでしょうか? 「言うは易く行うは難し」のブロ …
-
書きたいのに書けない人へ 書く習慣への意味づけを変えてみませんか?
あなたは日々、どれくらい考えているでしょうか? 考えていることを正確にはかることはできませんが、ひとつの目安として「どれだけ書いているか」という風に考えることはできると考えています。 1 …
-
2019/11/11 -ブログの習慣
“何を書くかというアイデアは、「考えているとき」にではなく、「書いている最中」に浮かぶ” これは、ロルフ・ド・ベリ氏の本「Think Clearly」にある1節です。 私はこの文章に出会ったときに感銘 …
コメントを投稿するにはログインしてください。