「 早起きの習慣 」 一覧
-
「朝ふとんから飛び起きたくなるような人生」とは、どんな人生か?
2021/05/17 -早起きの習慣
子どもの頃の遠足の朝のように、夜は明日の予定を考えて心を踊らせ、朝は1日が楽しみでふとんから飛び起きる。 そんな1日をつくっていくためには、どうすればいいのか考えてみました。 早起きは「 …
-
退社時間を早める3つの方法。時間軸から考える残業時間の減らし方
早起きを習慣化するためには、早く仕事を終える必要があります。 難易度が高い部分でもありますが、取り組みから目をそらさないようにしていきましょう。 早起き習慣化の課題を「集合知」で考える …
-
「1日だけ早起きしても何も変わらない」という人におすすめのポジティブアプローチの連続質問
2021/04/26 -早起きの習慣
「1日だけ早起きしても何も変わらない」 そう考えて早起き習慣化に挫折してしまう人は「ポジティブアプローチの連続質問」を活用してみましょう。 早起き習慣化がヨーロッパの国につながった理由 …
-
習慣化とは「自分が自分をどう思っているか」を上書きしていくプロセス
習慣化は「くり返しの学習」が起こす変化です。 変化させる対象は「自分が自分をどう思っているか」という自己認識の領域です。 「早起き完全マスタープログラム」初日が終了 日曜日は、3ヶ月プロ …
-
2021/03/29 -早起きの習慣
人生に当事者意識を持つための習慣。 それが早起き習慣です。 「早起き完全マスタープログラム」第1期が終了 日曜日は、「早起き完全マスタープログラム」第1期の最終日でした。 最終回はグルー …
-
本の理解を深める2つのアプローチ。「超ひと言」と「他者の質問」
1冊の本への理解を深める2つのアプローチとして、 ・「超ひと言」でまとめる ・ほかの人に質問をつくってもらって、その答えを探す があります。 「早起き完全マスタープログラム」3回目の読書 …
-
なぜモーニングメソッドは続かないのか?7倍速で「刃を研ぐ」メリットを考える
2021/03/08 -早起きの習慣
「モーニングメソッド」が続かないというお悩みを聞きました。 解決するためには「なぜモーニングメソッドは自分とってメリットがあるのか?」を理解することが重要ですね。 「モーニングメソッド」 …
-
「ぐっすり眠れない」を改善する。快眠のための5つの対処法と「すぎない」習慣
2021/03/01 -早起きの習慣
「早起き習慣化のために寝る必要があるのはわかるんですが、どうしてもうまく眠れないんです・・・」 そのような課題に対処する習慣を5つご紹介いたします。 早起き習慣化のために重要な「睡眠の習 …
コメントを投稿するにはログインしてください。