「 良習慣の習慣 」 一覧
-
「今、ココ、わたし」にフォーカスして幸せと豊かさを感じる習慣
2014/02/15 -良習慣の習慣
■佐藤伝さんとアドラー心理学の共通点 わたしが直接学ぶ機会をいただいた「伝ちゃん」こと佐藤伝さん。 佐藤伝さんの教えである「習慣コンパス」に、 「今、ココ、わたし」 (習慣コンパス第7条) という言葉 …
-
2014/02/14 -良習慣の習慣
■「嫌われる勇気」出版記念セミナーに参加 昨日のエントリで少し触れましたが、ダイヤモンド社さん主催の「嫌われる勇気」出版記念セミナーに参加しました。 【今日のお勧め本:嫌われる勇気―――自己啓発の源流 …
-
2014/02/11 -良習慣の習慣
■ピグマリオン効果のエントリを書いて再考する 昨日のエントリで、ピグマリオン効果を周囲に適用するメリットについて書いてみました。 ※ご参考 「ピグマリオン効果」から学ぶ、人生を楽しく生きるための思考法 …
-
「ピグマリオン効果」から学ぶ、人生を楽しく生きるための思考法
2014/02/10 -良習慣の習慣
■コーチングスクール通学スタート わたしの今年の大きな目標のひとつ、 【コーチングを学ぶ】 ために、スクールに通い始めました。 素敵な講師とレベルの高い素晴らしい仲間にめぐり逢え、これからの数ヶ月間が …
-
「彼我の差の大きさにがく然として落ち込みそうになったとき」におススメしたい習慣
2014/02/09 -良習慣の習慣
■年下の友人と一緒にランチ 10歳ほど年下の友人とランチを食べました。 共通の友人も多いので、いろいろな話をしました。 そんな中で、思わず共感してしまう話題がありました。 それは自らが抱える悩みのよう …
-
頼られるリーダーになるための「ポジティブフィードバック」の習慣
2014/02/07 -良習慣の習慣
■「ポジティブフィードバック」を学ぶ 昨日に引き続き赤羽雄二さんの「ゼロ秒思考」セミナーからシェアいたします。 【今日のお勧め本:ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング】 ゼロ秒思考 頭 …
-
「ゼロ秒思考」の威力を体感しよう!簡単、無料、すぐできる!効果絶大な「書く」習慣
2014/02/06 -良習慣の習慣
■シークレットセミナーに参加 昨年12月に発売され、早くも5万部を突破した話題作「ゼロ秒思考」。 幸運にも、著者の赤羽雄二さんによるシークレットセミナーに参加する機会をいただきました! 【今日のお勧め …
-
片づけ・整理する習慣のオプションとして「家具と家電のリスト」をつくってみませんか?
2014/02/05 -良習慣の習慣
■片付けるものが無くなる快感 1月の習慣化セミナーを終了し、「片づけ」を再度徹底することにしました。 さっそく本棚を整理し、見栄えがかなり良くなりました。 気持ちが良いです。 積み上がっていた心の檻( …
-
「オープンクエスチョン」と「クローズドクエスチョン」の違いを意識することで会話の広がりに差が出る
2014/02/04 -良習慣の習慣
■2つの質問の違いとは? 昨日のエントリ(「初対面の人と何を話して良いか分からない!そんなときに心がけたい習慣とは?」)を読んでいただいた方から、 「クローズドクエスチョンとオープンクエスチョンって何 …
-
初対面の人と何を話して良いか分からない!そんなときに心がけたい習慣とは?
2014/02/03 -良習慣の習慣
■コーチング体験講座に参加 わたしが今月から受講を始める銀座コーチングスクール。 受講前のガイダンスを兼ねた体験講座に参加しました。 講座を担当してくださる先生とも顔合わせできて安心しました。 受講が …
コメントを投稿するにはログインしてください。