「 良習慣の習慣 」 一覧
-
2023/11/21 -良習慣の習慣
習慣が続かないとき、無意識のうちに設定している基準が高すぎる場合があります。 あなたのその基準が、何を参照してつくられたのか。 それを見直すだけで、習慣化がうまくいくことがあります。 「 …
-
2023/11/18 -良習慣の習慣
矛盾する名言があったとき、どう捉えればいいのでしょうか。 私の考えを記事にしてみました。 名言を収集するようになった理由 あなたは「名言」が好きでしょうか? もちろん、名言という表現では …
-
2023/11/11 -良習慣の習慣
習慣のプラスとマイナスをチェックすれば、 ・この行動を続けたい ・この行動はやめたい がはっきりします。 そのためのチェックツールとして、「習慣簿」がおすすめです。 「変わらなきゃ」と思 …
-
「人生に意味がある」と思うことは、じつは「不快」という感情から始まる
2023/11/04 -良習慣の習慣
あなたが「不快」を感じること。 それは、あなたにとっての良習慣の可能性があります。 スマホのニュースサイトチェックをゼロにしてみた 試しに、ニュースサイトを見る時間をゼロにしてみました。 …
-
2023/11/02 -良習慣の習慣
がんばっているのに、なかなか成果につながらないと、苦しいですよね。 そんなときは、「一生懸命に現状維持」状態になっていないかチェックしてみましょう。 その上で「一生懸命に現状維持」を抜け出す方法をご紹 …
-
「どうにでもなれ効果」を防ぐための有効策。トリガー・行動・結果(TBR)。
2023/10/31 -良習慣の習慣
「どうにでもなれ!」と投げやりになることを防げれば、良習慣を続けることができます。 そのために有効なのが「TBR」のメカニズムを知ることです。 「どうにでもなれ効果」とは? あなたには「 …
-
時間管理のコツ。エレベーターから下ろす人(活動)を決めているか?
最近、とくに「時間の使い方に悩んでます」という声を聞くようになってきています。 そこで、ご相談される方たちが、ちょっとだけ見落としているポイントを記事にしてみました。 時間とエレベーター …
-
どんなチェックリストを持っているかが、あなたがどんな人なのかを表す
2023/10/08 -良習慣の習慣
行動してみてうまくいったことは、再現性を持ちたいもの。 何度も成功するために大事なのはチェックリストをつくることです。 あなたはチェックリストをいくつ持っているか? チェックリスト。 あ …
-
2023/10/07 -良習慣の習慣
なぜ、習慣形成は同時にたくさんやってはいけないのか。 あらためて考えてみました。 習慣に投下できるエネルギーは有限 「習慣は1度に1つにしぼる」 習慣形成の原則です。 もちろん、「そんな …
-
2023/10/02 -良習慣の習慣
・成功 ・チャンス ・幸運 は、どこからやってくるのでしょうか。 それらの現象のメカニズムについて考えてみました。 「努力」という流行らない言葉 努力。 流行らない言葉ですよね。 昭和世 …
コメントを投稿するにはログインしてください。