「 良習慣の習慣 」 一覧

「教養」と「コミュニケーション力」の共通点

2013/12/19   -良習慣の習慣

■自分の少し先の未来を見せてくれる人たち   先日のエントリで、社外の人たちと交流を持つことが増えたと書きました。   いまわたしが積極的にお逢いしようと思う方、そしてできれば交流 …

自分の中に新規事業開発部をつくる

2013/12/18   -良習慣の習慣

■ホラ吹き仲間をつくる   鮒谷周史さんの3日間セミナー22期生で毎月勉強会を開催しています。   わたしの講師デビューもその場でした。 非常に良い経験をさせてもらっていますね。 …

道をつくるには続けることが重要

2013/12/17   -良習慣の習慣

■思わずドキッとする言葉   昨日に引き続き、カジケンさんのブログから。   ※ご参考 才能がなくても突き抜けるためには。   次の言葉に思わずドキッときました。 &nb …

理想の人脈をつくるために必要なこと

2013/12/13   -良習慣の習慣

■出逢いが人生を変える   ここ最近、会社以外の方たちと新しく出逢う機会が飛躍的に増えました。 振り返って強く感じることがあります。   それは、 人生は、人との出会いによってつく …

「ビジネス」は人生を自己表現する芸術

2013/12/12   -良習慣の習慣

■ビジネスと芸術の共通点   昨日、行動習慣ナビゲーターの偉大な先輩である鈴木秀一郎さんのメルマガを読みました。 そこで、素晴らしい気づきを得ました。   ※ご参考 会社を辞めずに …

「目標設定」における4つの型

2013/12/10   -良習慣の習慣

■目標には種類がある   ランチェスター経営の竹田陽一さんと栢野さんの共著を読みました。   ※ご参考 35歳から「一生、負けない」生き方ランチェスター秘密の人生法則 35歳から「 …

「スキマ時間のタスクリスト」をつくろう!

2013/12/04   -良習慣の習慣

■待ち時間を投資にする   日常生活を送っていると、待ち時間やスキマ時間が発生しますよね。     たとえば、先日は家族と夕食を外で食べるときにわたしが先にお店につきまし …

良習慣にテーマソングをつける

2013/12/01   -良習慣の習慣

■苦手だったトイレそうじ   わたしは、トイレそうじをすることがあまり得意ではありませんでした。 そもそも以前のわたしは、そうじそのものが、あまり得意ではなかったのです。   もち …

Suica(スイカ)1万円チャージからの学び

2013/11/29   -良習慣の習慣

きっかけは間違いからはじまる   先日、急きょ千円札が必要になりました。 用事を思い出したときにちょうど駅にいたので、財布に千円札がなかったことと、Suicaの残額が少なくなっていたこともあ …

その良習慣はあなたの価値観とイコールですか?

2013/11/28   -良習慣の習慣

■義務感をともなうと習慣化が難しくなる   昨日のエントリーを書いていて、さらに気づいたことを書きます。   ▼早起き早寝 ▼語学学習 ▼資格取得 ▼読書 ▼運動 ▼バランスのとれ …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。