「 良習慣の習慣 」 一覧
-
2023/07/24 -良習慣の習慣
ルーティンチェック表に◎を増やすのはとても大事です。 一方で、「◎の数が多ければ成長してるのか?」という問いも考えてみる必要があると考えています。 ルーティンチェック表が満点にならない問 …
-
2023/07/09 -良習慣の習慣
野球の先発ピッチャーを見るたびに考えるのは「エネルギー配分のうまさ」です。 全力を出しすぎず、がんばらずに成果を出すお手本だと考えています。 「がんばる」のはエネルギーがかかる 「伊藤さ …
-
1ヶ月のルーティンチェック表は、1ヶ月後のあなたを表す設計図。
2023/07/04 -良習慣の習慣
1ヶ月に取り組む習慣たちのリストは、私に建築物の設計図を思い出させます。 たとえるなら、 ・設計図=ルーティンチェック表 ・パーツ=それぞれの良習慣 ・建築物=1ヶ月後の自分 というイメージです。 & …
-
2023/07/01 -良習慣の習慣
できていない自分やうまくいっていない現実に向き合うのは、できれば避けたいことです。 ただ、ずっと避け続けていると、小さかった課題が大きな問題に発展してしまうことも。 そうならないためにも「定点観測」の …
-
2023/06/23 -良習慣の習慣
習慣を永遠にたし算することはできないんですよね。 でも、せっかく身につけた習慣はやめたくない。 こんなときは、どう考えればいいのでしょうか。 ひき算よりたし算のほうが簡単 先日、小数点以 …
-
2023/06/16 -良習慣の習慣
うまくいかないことがあると、ついつい言い訳したくなる。 あなたには、そんなこと、ないでしょうか。 言い訳したくなったときの解消方法をご紹介します。 人は言い訳の天才 人は言い訳の天才。 …
-
2023/06/14 -良習慣の習慣
「人格を高める方法には、どんなことがあるのか?」 私は、「答えのない問いに、いかに即答できるようになるか?」が1つの答えだと考えています。 答えのない問題に、いかに即答できるようになるか …
-
2023/06/12 -良習慣の習慣
答えは、ギャップが小さいからです。 魅力的なビジョンにするために、ギャップを大きくしていきましょう。 「ビジョンをスパッと語れるようになりたい」願望 「ビジョンをスパッと語れるようになり …
-
2023/06/07 -良習慣の習慣
あなたが1日のうちで、水に最初にふれる瞬間はいつでしょうか。 そのタイミングで、自分に質問する習慣を身に着けてみましょう。 朝すっきり目覚める方法とは? 「伊藤さん、朝すっきり目覚める方 …
-
2023/06/03 -良習慣の習慣
「なぜ、本をたくさん読んでも人生が変わらないのか?」 その疑問を解消する1つの答えとして、私は「座右の書」をくり返し読むことをおすすめしています。 ブログ習慣化セミナー(インプット編)を …
コメントを投稿するにはログインしてください。