「 良習慣の習慣 」 一覧
-
「予習と復習」と「計画とふり返り」。割合における共通点に気づいた話
2022/06/19 -良習慣の習慣
学生時代の「予習と復習」。 ビジネスパーソンの「計画とふり返り」。 2つの要素について、「割合」に共通点があることを発見しました。 学生時代は「予習と復習」が大事 学生時代の学習方法は、 …
-
最近、あなたは冷や汗をかくような体験をしたことがありますか?
2022/06/15 -良習慣の習慣
最近、あなたは冷や汗をかくような体験をしたことがありますか? 「最近、冷や汗をかいてないな……」 もしそうなら、挑む回数が減ってしまっているのかもしれません。 そう考える理由を書きました。   …
-
「10パーセント・1ウィーク」メソッドで、1週間に10パーセントずつ成長し続ける
2022/06/13 -良習慣の習慣
大きな負荷をかけることなく、自然に成長していく方法があります。 それが「10パーセント・1ウィーク」メソッドです。 1週間で10パーセントの成長を目指す 昨日の「良習慣塾」セミナー(週末 …
-
良習慣のメリットは「意志力・集中力・体力」の3つのエネルギーを節約できること
2022/06/10 -良習慣の習慣
「なぜ、私は良習慣が好きなのか?」という問いに向き合いました。 いくつもある理由のうち、1つだけ書いてみました。 良習慣はエネルギーを節約できるメリットがある 「なぜ、私は良習慣が好きな …
-
2022/06/07 -良習慣の習慣
あまりにも簡単な習慣は、負荷がかからず成長ができません。 一方で、困難すぎる習慣は、やり続けることができません。 「ちょうどいい難易度の習慣」を考えていきましょう。 月初に習慣のリズムが …
-
傍観者は、人を批判し、人を笑う。実践者は、人に批判され、人に笑われる。
2022/06/05 -良習慣の習慣
「なんでこんなに自己投資もして、がんばっているのに変われないんだろう……」 あなたにそんな問いが出てきたときは、 ・傍観者 ・実践者 のどちらになっているか、考えてみましょう。 私の人生 …
-
2022/05/30 -良習慣の習慣
自分が良くなりたいから取り組む。 そう書くと「自分勝手だな」と思われるかもしれません。 でも、スタートは自分のためでいいと考えています。 ひとりの熱狂は、ほかの誰かを動かす熱に変わると考えているからで …
-
毎日0.28パーセント成長すれば、1年後に104パーセント成長できる
2022/05/24 -良習慣の習慣
私たちは、毎日 ・ビジネスで0.14パーセントの成長 ・プライベートで0.14パーセントの成長 をしていけば、1年後に204パーセントの成長ができます。 1週間の計画を立てる理由 先週末 …
-
2022/05/23 -良習慣の習慣
成果を上げる人は、すぐれた良習慣の連鎖を持っています。 彼らは、成果を上げるために良習慣をデザインしているのではありません。 質の高い良習慣を実行しているから、結果として成果が上がるのです。 この順番 …
-
2022/05/15 -良習慣の習慣
「けもの道」とは、野生のけものの通り道です。 山野を野生の動物が通ることによって、自然にできる道ですね。 その「けもの道」がつくられるプロセスは、習慣形成と同じです。 習慣形成は脳内に「 …
コメントを投稿するにはログインしてください。