「 良習慣の習慣 」 一覧
-
「2分間ルール」と「5つの段階」で習慣が確実に続くようになる方法
どれほど予定が詰まっている人でも、1日に2分間をとれないということはないはずです。 その2分間で、あなたの習慣を継続していく「2分間ルール」方法をご紹介いたします。 「行動力がない」とい …
-
習慣化のポイントは結果よりも仕組み。「やり方=How」よりも「理由=Why」。
2021/10/05 -良習慣の習慣
習慣化における基本かつ重要なことは、 ・望む成果を手に入れるために仕組みに集中する ということです。 私たちの現状をつくっている要因とは? 私たちの現状は何からできているのか。 それは今 …
-
なぜ、ルーティンを継続しているのに人生が大きく変わらないのか?
2021/09/20 -良習慣の習慣
「習慣化をがんばっているのに人生が変わらないんですが・・・」 このような悩みをどのように考えていけばいいのか、本記事でお伝えしていきます。 ルーティンを継続するだけでは人生は変わらない …
-
習慣化するためには「目標」レベルではなく「目的」レベルから考えよう
2021/09/17 -良習慣の習慣
目標レベルで習慣化を見ると、挫折しやすくなります。 習慣化は「目的」レベルから考えていきましょう。 「鬼滅の刃」から学ぶ習慣化 昨日は「習慣化オンラインサロン」の交流会に参加しました。 …
-
2021/09/13 -良習慣の習慣
世界的な変化の状況の中で、私たちは誰もが自分の人生を再創造しなければならないのだと思います。 「未知」の状況の中で、自分が進んでいく「道」をつくらなければならないのです。 (ふとしたできごとからブログ …
-
習慣のサグラダ・ファミリア化。良習慣で24時間を満たして自己実現を目指す。
2021/09/10 -良習慣の習慣
良習慣で1日を満たそうとする行為は遠大で、アントニ・ガウディ氏の「サグラダ・ファミリア」の建築のようです。 気が遠くなるようなプロセスですが、それでも1つずつブロックを積み上げ、1段ずつ階段を登ってい …
-
2021/09/03 -良習慣の習慣
ゆっくりする時間がとれなくなると、失われるのは考える時間。 たとえ予定が詰まっていても、「自分を省みる」時間を無くさないようにしましょう。 「良習慣塾」での「内省&書く習慣」セミナー開催 …
-
2021/09/02 -良習慣の習慣
集中力が欲しい。 そのようなときは、 ・ツール ・ルーティン を組み合わせるのがおすすめです。 ツールとルーティンで集中力を発揮する お客さまを訪問する前に、スーツの上着をサッと着る。 …
コメントを投稿するにはログインしてください。