「 良習慣の習慣 」 一覧
-
パフォーマンスを高めるために「気分と場所の関係性」に注意する
2021/05/13 -良習慣の習慣
時間あたりのパフォーマンスを高めるために意識しておきたいポイントがあります。 それは「気分と場所の関係性」です。 パフォーマンスを高めるためには 1日のパフォーマンスを高めるためにはどう …
-
2021/05/04 -良習慣の習慣
「自分がとっている行動は意味があるのかわからなくなります」という質問を受けました。 そこで、自分の活動に「誇り」を持てるか判断する方法を記事にしてみます。 「今は大変なことでも継続できれ …
-
月間集中タイムの習慣。超集中する時間をつくるための3つの工夫
人生を変えるためには行動が必須です。 ただし、考えるという行為も欠かせないものです。 意図して考える時間を確保する習慣をおすすめしています。 「良習慣塾」メンバーと「月間集中タイム」開催 …
-
習慣化の「だるまさんが転んだ理論」。脳は昨日行動したことを今日も行動しようとする
習慣化は「だるまさんが転んだ」のように。 脳を少しずつ教育して習慣化していくプロセスを「だるまさんが転んだ理論」と呼んでいます。 「脳は、昨日行動したことを今日も行動しようとする」 今日 …
-
2021/04/16 -良習慣の習慣
私たちはつい「経済的な成果」に目を向けてしまいがちではないでしょうか。 ただ、重要なのは「非経済的な成果」にも着眼することだと考えています。 友人のブログへの興味深い問い合わせ ブログ部 …
-
習慣化とは「自分が自分をどう思っているか」を上書きしていくプロセス
習慣化は「くり返しの学習」が起こす変化です。 変化させる対象は「自分が自分をどう思っているか」という自己認識の領域です。 「早起き完全マスタープログラム」初日が終了 日曜日は、3ヶ月プロ …
-
習慣の質が人生の質。習慣化はライフスタイルのシステムづくりと考えるとうまくいく
「習慣の質が人生の質」だと考えています。 そのために、ライフスタイルの中に良習慣を取り入れていきましょう。 「良習慣を習慣化する方法」セミナーを開催 昨日は、オンラインセミナーを開催しま …
-
くすぶり人生から抜け出す転機になった3つの良習慣。読書・早起き・ブログ
2021/04/09 -良習慣の習慣
「あなたの人生の転機は何ですか?」 その質問に即答できるようにしておきましょう。 インタビュー取材を受けました 今朝は、習慣化コンサルティング(株)さんの企画によるインタビューを受けまし …
コメントを投稿するにはログインしてください。