「 良習慣の習慣 」 一覧
-
2024/09/05 -良習慣の習慣
良習慣形成が上達すると、取り組む習慣を増やすスキルが増えます。 いいことです。 一方、時間には上限がありますから、しぼり込みが必要です。 そのしぼり込みは、さらにいいことだと考えています。   …
-
2024/08/28 -良習慣の習慣
基本があれば、イレギュラーが起こります。 イレギュラーをファインプレーに変えましょう。 基本フォームがあれば安定する 基本のフォームが大事。 スポーツの世界でよく言われることですね。 私 …
-
後悔のダメージを減らすための「Somedayリスト」のすすめ
2024/08/27 -良習慣の習慣
人生で受ける後悔のダメージは、できるだけ少ないほうがいいですよね。 そのためにできることを記事にしてみました。 「2つの後悔」という研究 後悔には2種類あります。 それが、私が知った「2 …
-
2024/08/04 -良習慣の習慣
自分自身を「コントロールできているな」という感覚もあれば、「コントロール感が無くて、いつの間にやっちまったな……。」という感覚もあります。 その違いは、意志力の配分に要因があります。 「 …
-
2024/07/31 -良習慣の習慣
習慣は、何でも一瞬で治せる劇薬じゃありません。 ただし、習慣は着実に快方に向かうための漢方薬です。 「この悪い現状を一気に直したい」という気持ち 体調を崩したときに思うことがあります。 …
-
2024/07/27 -良習慣の習慣
習慣のチェックリストがないと、0.1ミリの成長に気づきません。 0.1ミリの成長を確認できるツールを持ちましょう。 なぜルーティンのチェックリストが好きなのか その日に実行したい習慣をリ …
-
2024/07/16 -良習慣の習慣
たとえば、言葉の力を高めたいなら、言葉を学び、言葉を発信することです。 それがシンプルな「エネルギー拡大の法則」だからです。 「チェックする回数が多いものほど得意になる」の法則 私たちは …
-
2024/07/14 -良習慣の習慣
今日1日で何を実行できたら、あなたは「今日の勝利」と言えるでしょうか。 ルールを自分で決めましょう。 習慣のチェックリストが果たす役割 毎月、「良習慣の種」というルーティンのチェックリス …
-
2024/06/28 -良習慣の習慣
習慣の頻度は、人間関係の距離感みたいなものです。 適度な距離感で長くつき合っていきましょう。 習慣と人間関係の距離感 「ボールはともだち」 名作マンガ『キャプテン翼』の有名なセリフです。 …
-
2024/06/27 -良習慣の習慣
試行錯誤中の大量の良習慣への取り組み。 新たな技を開発しました。 最高の1日をつくる方法 1日に取り組む良習慣を増やす実験をしています。 1日50個の習慣に挑んでいる理由 | 【良習慣の …
コメントを投稿するにはログインしてください。