「 良習慣の習慣 」 一覧
-
最近、緊張していますか?心を鍛えるために、あえて緊張感を取りに行く。
2018/10/10 -良習慣の習慣
あなたの日常には、どれくらい「緊張感」がありますか? 緊張しすぎるのはメンタルに良くないかもしれませんが、あまりに緊張感がないというのも問題かもしれません。 スポンサーリンク   …
-
ストレスに負けずにエネルギーを高める方法は、行動を止めずに動き続けること。
行動すればするほど元気になり、休めば休むほどエネルギー量が低下する。 人のエネルギーというのは、そのような循環が起きているように考えています。 スポンサーリンク エネルギー …
-
充実した人生のつくり方とは?「肯定感を持つ」ことで自信を育て、「充実した1日」を実現する。
2018/10/05 -良習慣の習慣
自分に自信をつけて「充実した人生」をすごすためにはどうすればいいのでしょうか? 私のおすすめは「1歩ずつ階段を上っていく」、そうして「自己肯定感を育てていく」です。 スポンサーリンク & …
-
つらいときの自分の対処法を持っておく。意図的な小さな成功体験・リブートリスト。
2018/10/03 -良習慣の習慣
つらいときの対処法、あなたは持っていますか? 私がおこなっている方法を2つご紹介いたしますね。 スポンサーリンク つらいときの対処法とは? 日々がんばっているあなたですが、 …
-
凡人が「そこそこ非凡」になって生き残る道。それは興味ある道を継続すること。
2018/10/01 -良習慣の習慣
世の中の9割の人は「凡人」なのだそうです。 では、「凡人」はどのように生き残っていけばいいのでしょうか。 スポンサーリンク これでもかとつきつけられる自分の平凡さ 個人的な …
-
「人生の地図」から目標達成を考え、夢や願望を「計画」に変えていこう。
2018/09/30 -良習慣の習慣
今日の「習慣化の学校」で、最終四半期の計画を考え、それぞれに目標を考えました。 あらためて、計画づくりを定期的におこなうことが重要だと感じています。 スポンサーリンク 目標 …
-
質問力を高める方法。アプリ「ミタイム」を活用して毎日質問に答える習慣をつける。
2018/09/26 -コミュニケーションの習慣, 良習慣の習慣, 質問の習慣
「質問力」をつけるには、どうすればいいでしょうか? 私は、「毎日少しずつ質問に答える」ことが大事だと考えています。 スポンサーリンク プロコーチがおすすめする「ミタイム」ア …
-
言葉づかいがあなたのパフォーマンスを決める。ポジティブな言葉とネガティブな言葉の差は大きい。
2018/09/14 -良習慣の習慣
良いことがあったとき、あなたはどのような表現をしていますか? 一方、嫌なことがあったら、あなたはどのように自分の気持を表出しますか? どのような言葉を使うのかによって、あなたの成果が変わってくるもので …
-
目的>目標>行動。今日のあなたは、自分の夢に近づくために何をしましたか?
2018/09/13 -良習慣の習慣
ゴールへのプロセスが明確な目標になっていると、習慣化しやすいものです。 では、その目標達成には、どのような行動が必要なのでしょうか? スポンサーリンク 夢につながるアクショ …
-
ほかの人の目が気になってしまうあなたこそ、習慣を続けられる才能があるのです。
2018/09/11 -良習慣の習慣
あなたは「ほかの人の目」が気になるタイプでしょうか? それによって習慣化に挫折したことがありますか? もしそうだとすれば、逆の視点から考えると、「あなたは習慣化に向いている」という可能性があります。 …
コメントを投稿するにはログインしてください。