「 良習慣の習慣 」 一覧
-
デジタルタイマーでタイムマネジメント。セミナー運営の必須アイテム。
2017/09/15 -良習慣の習慣
時間を管理するために、私にはデジタルタイマーが必須アイテムです。 時間に制限をもうけることで、アスリート気分になれるからです。 スポンサーリンク セミナーのタイムマネジメン …
-
習慣筋力を鍛えて、定着する順番を工夫することによって良習慣は定着する。
2017/08/28 -良習慣の習慣
たくさんの良習慣とともに毎日を過ごしている人と、良習慣がうまく定着しない人。 その違いはどのようなところにあるのでしょうか? スポンサーリンク 習慣化できる人とできない人の …
-
習慣化したければ「心の中の子どもの自分を育てる」プロセスを大切にしよう。
2017/08/22 -良習慣の習慣
子育てと同じように、自分の心の声もきちんと聞いてあげること。 それによって心をニュートラルにキープすることが、習慣化への近道です。 スポンサーリンク 習慣化は「心の中の子ど …
-
ミスのダメージはひきずらないほうがいい。私が取り組んでいる3つの方法。
2017/08/18 -良習慣の習慣
日常生活を送っていたり、仕事をしていれば、ミスはつきものです。 たまにダメージの大きいミスをしてしまうときもありますので、自分なりに対策を考えておきましょう。 スポンサーリンク &nbs …
-
否定形の目標設定はNG。脳に「〜してはいけない」という目標設定をしてしまう愚。
2017/08/13 -良習慣の習慣
「鶴の恩返し」にもあるように、否定形の目標に人間は弱いものです。 「〜しないでください」という意識を高めないように目標設定をしましょう。 スポンサーリンク 「やってはいけま …
-
「ひとり時間」確保のすすめ。「ふり返り・現在把握・未来」で自分軸をキープ。
2017/08/08 -良習慣の習慣
「1日24時間」をコントロールできなければ、「人生」というもっと大きなプロジェクトをコントロールできるはずがない。 早起き習慣化セミナーで毎回お伝えしています。 その時間の中に不可欠なのは「ひとりの時 …
-
旅行でわかる人生の価値観。自分を知り、大切なものを大切にするために旅行してみよう。
2017/07/26 -良習慣の習慣
「本当に旅は人生と似ているのだ」というのは、沢木耕太郎さんの「深夜特急」に出てくる名言です。 私もまさに同意で、小旅行に行くだけで、旅と人生の共通点を感じました。 スポンサーリンク &n …
-
早起きして朝の「旅ラン」 。街を知り、人を知り、朝日に出会える良習慣。
旅行先でランニングする「旅ラン」。 旅先での朝の目覚めが楽しみになる良習慣です。 スポンサーリンク 旅行先にランニングウエアとシューズは必需品 昨日は家族旅行の2日目でした …
-
残業時間が多い人に提案。仕事時間という「バッグの容量」に制限をかけてみよう。
2017/07/22 -良習慣の習慣
「パーキンソンの法則」にもあるように、「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」ものです。 仕事時間短縮のためには、自分で終了時間をもうけるという工夫をためしてみましょう。 …
-
良習慣の見つけ方とは?「今の自分に本当に必要な習慣」を見つける3つのステップ。
2017/07/18 -良習慣の習慣
どれほどの「良習慣」であっても、「この習慣が、あなたにとっての良習慣だと断言できます!」ということは、一概には言えません。 自分にとって「いま本当に重要な習慣」こそ、 「良習慣」=「MOST IMPO …
コメントを投稿するにはログインしてください。