「 良習慣の習慣 」 一覧
-
2024/06/23 -良習慣の習慣
「習慣とは私たちにとって何なのか?」を考える機会がありました。 日々考えているつもりではありますが、あらためて記しておきたいと思います。 Q:良習慣は、なぜ存在するのか? 今朝は、午前9 …
-
2024/06/20 -良習慣の習慣
「意図」と「糸」。 この「いと」という言葉から、良習慣形成のおもしろさについて考えてみました。 良習慣は意図する糸である。 「良習慣は意図する糸である。」 そんな言葉を思いつきました。 …
-
2024/06/19 -良習慣の習慣
レストランに入れば「何を注文なさいますか?」と聞かれます。 そのときにオーダーしたい食べ物がなかったら「何を食べればいいのかわかりません」と答えるしかありません。 すると、時間だけが過ぎていってしまい …
-
2024/06/16 -良習慣の習慣
小学生時代に学習した算数の計算問題。 なぜ算数を学習しなければいけないのか、わかっていませんでした。 それが、つい先日、算数を学習する意図に気づいたんです。 「数学が苦手……。」という思 …
-
2024/06/14 -良習慣の習慣
どれほど単純な良習慣でも、意図しないと行動として定着しません。 一方、良習慣を定着させるための知識と経験があれば、良習慣形成はとても簡単です。 良習慣形成のレベル 先日、「おー、良習慣形 …
-
2024/06/11 -良習慣の習慣
具体的に答えづらい「抽象的な質問」に向き合う。 しんどさもありますが、向き合う価値があると考えています。 「自分とは何か?」という問いもその1つ。 どう答えるべきか。 私なりに答えを出してみました。 …
-
2024/06/10 -良習慣の習慣
最近、あなたが「自分の全力を出し切った!」と感じたのはいつでしょうか。 もし「はて?思い出せないな」としたら、「全力を出しきれない自分」になっているかもしれません。 悪習慣を身につける方 …
-
2024/06/06 -良習慣の習慣
今月は1日に50個の習慣に取り組んでいます。 なかなかにハード。 同時に、充実した日々です。 そんな1日を過ごそうと思うに至った「きっかけが何なのか?」を書いてみました。 理想から考える …
-
2024/06/04 -良習慣の習慣
意図して日常から排除してきたエンタメを、あえて取り入れています。 その結果、日常が「鬼ルーティン化」してきました。(笑) 「鬼ルーティン」という言葉 「鬼ルーティン」という言葉を知ったの …
-
2024/05/31 -良習慣の習慣
良習慣形成に向かっていく経験は、すべてがプラス。 その意味で「良習慣の楽しみは経験値の総量」と考えています。 そう考える理由を記事に書きました。 何が良習慣なのか分からなくなる 先日、コ …
コメントを投稿するにはログインしてください。