「 良習慣の習慣 」 一覧

早起きを投資活動としてとらえる。朝時間を未来への確実なリターンにする方法。

早起きして朝時間を投資活動にあてる。 二度寝という浪費の時間から、未来への投資の時間に変えるためのもっともシンプルな方法です。   スポンサーリンク   早起きして朝時間を確保する …

短時間で相手の意識を自分にひきつけるコツ。「誰でも経験していること」をたずねる。

2016/05/02   -良習慣の習慣

コーチングやセミナーでは、お互いの立場を明確にしつつ、きいている方の注意を自分に向けていただく必要があります。 それには、シンプルですが、効果的なコミュニケーションのコツがあります。   ス …

「Win-Win」をつくり出すために。「喜びの報告」でお世話になった方にお礼を伝えよう。

2016/04/30   -良習慣の習慣

自分がめざしているゴール達成をしたとき、お世話になった方やきっかけをくださった方にお礼のメール等を送ります。 その「喜びの報告」はどんどんおこなったほうが良いと考えています。   スポンサー …

習慣化に重要な「1つに集中する」という原則。「大事にしぼり、小事を断つ」ことを意識しよう。

2016/04/17   -良習慣の習慣

私は、セミナーで「大事にしぼり、小事を断つ」というお話をしています。 結局は、「1つに絞ること」が、成果を出すために必要なことだと思うのです。   スポンサーリンク   大きな目的 …

たった10秒でOK。そうじが苦手な人にもおすすめの「10秒そうじ」の習慣。

2016/04/11   -良習慣の習慣

私が毎日おこなっている習慣に、「10秒そうじの習慣」があります。 たった10秒ならハードルが低い。 それでも、そうじの効果は高いです。   スポンサーリンク   そうじによる環境整 …

保育園への送迎ができれば何でも習慣化できるはず。でも現実は・・・?

2016/04/05   -良習慣の習慣

子どもの保育園の送迎を5年間毎日できるような強い人は、習慣化もかんたんにできるはずではないでしょうか?   スポンサーリンク   妻が保育園への送迎から解放された日 3月31日、娘 …

プールでスイムトレーニングを行う時間がとれない。限られた時間の中でスイムを上達させる方法。

2016/04/04   -良習慣の習慣

先日、TIスイムにトレーニングに行きました。 【TIスイム】トップページ 6月にエントリーしたトライアスロンのオリンピック・ディスタンス(ショート)のために、スイムのトレーニングを強化しなければならず …

「みんチャレ」アプリは習慣化の強い味方!「習慣化の達人」がおすすめいたします。

2016/04/01   -良習慣の習慣

今日は4月1日。 新年度のスタートですね。 続ける仕組みを研究したアプリを活用して、新しい習慣にチャレンジしてみませんか?   スポンサーリンク   究極のズボラだった私がブログ記 …

プロコーチが使う質問3つのタイプ。特に大切なのはビジュアル化。

2016/03/29   -良習慣の習慣

クライアントの頭の中にあるイメージを具体化すること。 コーチはいくつかのタイプの質問を使って、明確化を試みています。   スポンサーリンク   コーチは2択ではなく、3つ以上の選択 …

言葉にならない自分軸を感じる。直感へのアクセスを意図的につくろう。

2016/03/28   -良習慣の習慣

グループコンサルティングでのワークから、じつに興味深いイメージがわいてきました。 改めて、直感にアクセスするタイミングを意識的につくろうと考えました。   スポンサーリンク   自 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。