「 良習慣の習慣 」 一覧
-
あなたの語彙力はどれくらいか?ボキャブラリーを増やすための努力は欠かせない。
2016/03/26 -良習慣の習慣
Aさんは、本をまったく読まない人。 Bさんは、本を1年に10冊読む人。 Cさんは、本を1年に100冊読む人。 Dさんは、本を1年に100冊読む人ですが、他ジャンルに目を通す。 1年後に持っている言葉の …
-
Evernoteのリマインドを活用。自分の願望に毎日目を通す習慣を身につけよう
2016/03/21 -良習慣の習慣
ミッション、ビジョン、目標、ゴール、そして願望。 人生を充実させるために、とても重要な要素ですよね。 毎日意識するためには繰り返し目を通すことが欠かせません。 私が習慣化している方法を記事にしました。 …
-
ベンジャミン・フランクリンの詩から「習慣」のパワーを思い知る。
2016/03/14 -良習慣の習慣
とある「詩」を目にして考えたことを記事にしました。 スポンサーリンク 私の心に響いた詩をシェアいたします ちょっと長いのですが、当ブログの読者の方にぜひ読んでいただきたい詩 …
-
世界の名著から「人生成功」の統計を一気に学ぼう。自己啓発の名著250冊に共通する成功の原則とは?
2016/03/10 -良習慣の習慣
・願望達成をイメージする。言葉にする。 ・ポジティブになる、楽観的になる。 ・自分の直感や内なる声に従う。 ・他人に奉仕する、与える。 ・人生の目標や目的をはっきりさせる。 ・他人に思いやりを持つ。許 …
-
あなたはどうしてる?一度身につけた良習慣を手放さないようにするコツ。
2016/02/29 -良習慣の習慣
先日参加した「習慣化の技術」セミナーで、「習慣のウエイティングリスト」というワークを行いました。 私が手をつけていない習慣がほとんどなかったことから、同じテーブルに座った方たちに「どうやってそんなにた …
-
「天職は寝て待て」。自分が得意なこと、好きなことを見つけるためにできること。
2016/02/21 -良習慣の習慣
「天職は寝て待て」という本を読みました。 現代のキャリア論は、従来の概念と異なってきているようです。 気になった部分をピックアップしつつ、私の意見をまとめてみました。 天職は寝て待て 新しい転職・就活 …
-
「WHY」からはじめる。ゴールデンサークルは習慣化にもつながる優れたフレームワーク。
2016/02/15 -良習慣の習慣
片づけの習慣化にチャレンジしていて、部屋がだいぶ整理されてきました。 今月の片づけ習慣化の理由は、「未読本をゼロにして、部屋と本棚をすっきりときれいにしたい」というものです。 続けながら、あらためて、 …
-
2016/02/01 -良習慣の習慣
「仕事が終わらず、毎日、長時間残業を繰り返してしまう。」という方へ。 ・仕事を終える時間にリミットを設ける ・まずは週に一度、定時退社する という2つがおすすめです。 スポンサーリンク …
-
フリック入力で書く時間を短縮。時間がないけどブログを続けたい人へ。
2016/01/25 -良習慣の習慣
先日、初めてお逢いした方に言われました。 「伊藤さんのブログを拝見しました。私もブログを書いてみたいと思っているのですが、なかなか時間がありません。。。」 そこで、私がお伝えした内容を記事にします。 …
-
習慣化すれば楽になる。でも、楽しいことばかりしているだけでは良習慣は定着しない。
2016/01/22 -良習慣の習慣
人は、好きなことや得意なことは続けられます。 一方で、嫌いなことや苦手なことは続きません。 新しい習慣を身につけることは、楽しいことばかりしていては定着しないものもあります。 スポンサー …
コメントを投稿するにはログインしてください。