「 良習慣の習慣 」 一覧
-
2016/01/18 -良習慣の習慣
今年の1月1日から、「毎日1キロ以上走る」という習慣を試しています。 今のところ、継続できていますので、私がやっている工夫と感じているメリットを記事にいたします。 スポンサーリンク &n …
-
川崎大師さんで生まれて初めての厄除けを体験。未完了タスクを片づけて次のステージを目指す。
2016/01/13 -良習慣の習慣
40歳になって、生まれて初めて厄除けを体験しました。 川崎大師さんでの厄除け体験を記事にします。 スポンサーリンク 信心深くなかった私が毎年川崎大師さんに参拝するようになっ …
-
小松川平井マラソン大会に参加!自分の趣味に家族を巻きこみ、小さな機会を想い出の1日に変える。
2016/01/11 -良習慣の習慣
友人から、フルマラソンなどにチャレンジするとき、「家族の理解が得られなくて困っています。。。」という声を聞きました。 確かに、理解を得るまでの道のりは簡単ではありませんが、思いきって一緒に巻きこんでし …
-
山登り型と波乗り型の2つの成長タイプを考えつつ、ハイブリッドスタイルで成長しよう。
2016/01/07 -良習慣の習慣
あなたは、「山登り型」と「波乗り型」、どちらの成長スタイルでしょうか? 自分がどちらのタイプなのか、考えることは大切です。 それと同時に、ハイブリッド型として、最適化し続けることも、持続的な成長には欠 …
-
続けるためには具体化が必須。あなたの目標に「何を」「どうする」は入っていますか?
2016/01/01 -良習慣の習慣
続けるために重要なのは、「なぜ、それをやるのか?」という目的に気づくことが重要です。 一方で、もう1つ重要なのは、ターゲット行動を明確に言語化することです。 スポンサーリンク   …
-
皇居ラン+1年の振り返り。「第2領域」と良習慣に満ちた濃密な時間のつくり方。
2015/12/24 -良習慣の習慣
・運動をする(皇居ラン) ・1年の振り返りをする ・友人たちからフィードバックをもらう ・友人たちの活動報告を聞く(刺激を受ける) ・友人たちに来年の目標を公言する ・友人たちと交流を深める このよう …
-
習慣化する目的を深めるための5つの質問。あなたの「WHY」を探求する。
2015/12/19 -良習慣の習慣
トヨタ自動車では、「なぜ?」を5回繰り返してカイゼンを追求していますよね。 習慣化するためにも、「なぜ?」を繰り返すことは有効です。 スポンサーリンク 良習慣を発見するため …
-
待ち合わせ8分前にドタキャン。それでも気持を整えられるためのセルフトークを持つすすめ。
2015/12/16 -良習慣の習慣
突然の予定変更やドタキャンにあったとき、あなたはどのように対処していますか? 私は、「セルフトーク」を使って思考と行動をポジティブに変化させています。 スポンサーリンク お …
-
普遍的なテーマを改変し続けよう。コンテンツを過去・現在・未来から深掘りし続ける面白さ。
2015/12/15 -良習慣の習慣
明日開催の「平成進化論」道場生コミュニティー向けの勉強会開催に向けて、準備を進めています。 今回、発表するコンテンツを改変することが、自分の考えを深め、整理することにとても有効だということを再確認して …
-
幸福感をつくり出すコツ。価値観を満たすリストをつくって行動を意図的に起こす。
2015/12/12 -良習慣の習慣
あなたは、意図的にハッピーをつくり出すことができたら良いと思いませんか? 幸福感を生みだすコツは、自分が大切にしている価値観を満たすことです。 スポンサーリンク 妻からのサ …
コメントを投稿するにはログインしてください。