「 良習慣の習慣 」 一覧
-
「やりたい!でも、できない」のはなぜか?スタートできないときにお勧めの方法。
あなたには、「習慣化したら良い効果があるのは分かっているんだけれど、なかなか始められない。。。」という習慣がありますか? 私にとって、「瞑想する習慣」は、まさにそれに当たる習慣でした。 昨日参加したセ …
-
「やりたいこと」が分かっていますか?自分の中にある欲求を知ろう!
2015/08/22 -良習慣の習慣
先日、「やりたいことが分からず、自分探しをしている人たち」といった内容の記事を読みました。 以前から、よく言われている問題ですよね。 私も共感できる部分がありますが、現段階での自分なりの意見を記事にし …
-
少ない可処分時間をどう使う?あなたは「重要な2割」の活動を優先していますか?
あなたは、1日の可処分時間をどのように使っていますか? 私は、可処分時間にも「80対20の法則」を意識して適用しています。 スポンサーリンク 成長とは「ありたい姿」に近づく …
-
「飲み会でスケジュールが崩れてしまう」を減らし、理想の行動を積み重ねよう。
2015/08/19 -良習慣の習慣
早起きや読書などの習慣を身につけようとすると、頻繁に襲ってくるものがあります。 それは、「飲み会」です。 飲み会を減らすだけで、かなりの時間が確保できるので、意識して飲み会を減らすことをお勧めいたしま …
-
「もっと良い方法があるはず」という思考から抜け出す!悩む時間を行動する時間に変えよう。
2015/08/18 -良習慣の習慣
あなたは、行動を起こしたり、学んでいる中で、「あまり成果を感じられないけれど、果たしてこのままで良いのかな?」と感じることはありませんか? たとえば、本を読んで面白さを感じたら、「次は何を読もうかな? …
-
自分の活動に価値はあるのかと悩む人へ。一生懸命にやっていることなら、あなたの価値を信じて続けてみよう!
Twitterのフォロワーさんとの交流で、「伊藤さんのコンサルティングサービスを受けるために貯金しています」というメッセージをいただいて驚きました。 お会いしたことがない方です。 それなのに、私のブロ …
-
子どもの性格は変えられるのか?自分の価値観を伝え続けることが大切。
2015/08/13 -良習慣の習慣
あなたは、「性格は変えることができるのか?」という質問に対して、どのように答えますか? 「変えられる」 「変えられない」 さて、どちらでしょうか? スポンサーリンク 性格は …
-
「足りない」という考え方を手放そう!「ないもの以外、全部ある」という思考習慣の勧め。
あなたには、「欠けているもの」とか、「足りないもの」がありますか? 私たちは、なぜ、「不足している」と考えてしまうのか。 その対策について考えてみました。 スポンサーリンク …
-
単体行動を繰り返して習慣になる!継続するための3つのシンプルなポイント。
最近、はじめてお会いする人たちに、「ブログや読書を続けられるコツは何ですか?」と聞かれました。 私よりすごい人たちは、それこそ星の数ほどいますが、、、習慣化初心者の人には役立つかもしれないと思い、私な …
-
テレビやYouTubeを観ることはあなたの将来にどう役立つのか?優先順位をシンプルにすることのすすめ。
いつも考えていることなのですが、「早起きしたいけど、できません」という人があれば、おそらく、心の底では早起きしたくないのではないでしょうか? 勉強が続かないとか、ダイエットしたいけれどやせられない人も …
コメントを投稿するにはログインしてください。