「 良習慣の習慣 」 一覧
-
苦手なトレーニングを確実に実行できる!習慣をラップして、新しい習慣を身につけよう!
2015/07/14 -良習慣の習慣
まだ、ブログには書いていなかったかもしれませんが、今月、私は筋トレを習慣化しています。 今日は、苦手なトレーニングを確実に実行できる仕組みを見つけたので記事にいたします。 スポンサーリン …
-
「寝つきが良くない」と悩む人に!あなたは寝るための原則を守っていますか?
2015/07/12 -良習慣の習慣
本田直之さんは、「寝つきがいいのは人生において重要なスキル」とおっしゃっています。 確かに、寝つきの良さで睡眠の質は変化します。 寝つきを良くするための工夫を学びましょう。 スポンサーリ …
-
「一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?」に学ぶ!セルフコーチングに役立つ10の質問。
2015/07/07 -コミュニケーションの習慣, 良習慣の習慣, 読書の習慣
「積ん読本を30冊以下にするまで新刊は買わない!」 年始にたてた私の誓いが、またも破られました(笑)。 友人が読んでいた本に興味を持ち、すぐに購入してしまったのです。(^_^;) それが、本書「一流の …
-
あなたは自分をメンテナンスしていますか?娘の歯医者通いから「予防」の大切さを再認識しました。。。
2015/06/29 -良習慣の習慣
娘が新しい歯医者に通いつめています。 妻と娘が歯科医院に足しげく通う姿を見ていると、娘の歯をもっとケアしてあげられなかったことに胸が痛みます。。。 予防は一見面倒くさいものですが、大切なものほど自己管 …
-
他の人に検索でひっかけてもらうために!自分に「タグづけ」をしよう
最近、友人コーチたちと積極的にセッショントレーニングを繰り返しています。 セッション前後によく出る話題は、ブランドというか、自分への「タグ」の話題です。 プロコーチとして、もっと「とんがる」ために、自 …
-
「マルチタスクは効率的」は罠?集中するためのシングルタスクの勧め
あなたは、「マルチタスクは効率的というのは嘘」だと言われたら、どのように感じますか? 私は、マルチタスクがどうやっても苦手なので、興味がありました。 マルチタスク派とシング …
-
直感に従って地道に行動する。それが人生の「ワープ」を生み出す秘けつ
「もし、あの人に出逢っていなかったら。」 「もし、あの本を買っていなかったら。」 「もし、何の問題もなかったら。」 あなたは、そのようなことを考えた経験はありますか? 誰か …
-
なぜ、私は早起きができるようになったのか?目標が目的に変化する重要性
2015/06/21 -良習慣の習慣
「伊藤さんが早起きしようと思った目的は何だったのですか?」 先日、早起きコーチングを受けてくださったクライアントさんから、上記のように尋ねられました。 そういえば、非常に大切なことなのに、今までブログ …
-
「努力が結びついているのか分からない」不安を手放す!「努力のプロセスを見える化」する習慣
2015/06/20 -良習慣の習慣
あなたは、目標に対して努力を続けている中で、「かなりの時間を費やしているけれど、この努力は報われるのかな・・・?」と不安になることはありませんか? その不安に有効な対策は、努力の量を把握すること、つま …
コメントを投稿するにはログインしてください。