「 良習慣の習慣 」 一覧
-
2024/03/01 -良習慣の習慣
子どもの頃「甲子園の常連校は、どうして毎年強いんだろう?」という疑問がありました。 その答えを知れば、私たちも仕事やプライベートで高いパフォーマンスを発揮できるはずだと思うんです。 その答えは「どんな …
-
2024/02/29 -良習慣の習慣
私たちが普段から活用しているチェックリスト。 そのチェックリストの裏側にある「感情」に目を向けてみましょう。 あなたのチェックリストが、輝きを増すはずです。 「なぜ、あなたはチェックリス …
-
2024/02/27 -良習慣の習慣
たくさんの習慣をこなすことは、本当にいいことなのでしょうか。 多くの習慣に取り組むと、習慣が義務化する可能性大です。 それよりも「大切なことは、ごく少数」が、良習慣形成にも、当てはまる考え方だと考えて …
-
2024/02/25 -良習慣の習慣
「歯みがきのように習慣化する」 習慣化のたとえ話でよく引き合いに出される表現です。 ただ、習慣化していれば十分なわけではないことも意識しておきたいものです。 新しい歯科医院に通院した話 …
-
2024/02/22 -良習慣の習慣
「続く人」は他者の力を信じ、「続かない人」は自分の力を信じる。 私が信じている考え方です(今のところ)。 なぜ「他力本願」で習慣形成に取り組むのか 良習慣形成は、ひとりで立ち向かうと自分 …
-
2024/02/21 -良習慣の習慣
継続したいけれど、続かない。 その状況は、パズルを完成させたいけれど、ピースが見つかられないようなものかもしれません。 1つずつ、当てはめていきましょう。 問題が無い人生のデメリット 「 …
-
2024/02/20 -良習慣の習慣
正しい登山ルートが見つかれば、山に登りやすくなります。 良習慣形成も同じ。 正しい習慣ルートを見つけることが、継続しやすくなるコツです。 「習慣化の壁」は、ボルダリングのようなもの 続け …
-
2024/02/16 -良習慣の習慣
自分を信頼できる気持ちが「自信」です。 自信があるのは、いいことですよね。 では、どうすれば自信がつくのか。 私が考える「自信を増やす方法」を記事にしました。 「自信をつけたい」という悩 …
-
2024/02/15 -良習慣の習慣
先日のコーチングセッションで、クライアントの方から「自分にとっての良習慣を発見するためには、どうすればいいでしょうか?」という質問を受けました。 その質問に対する私の回答を記事にまとめました。 &nb …
-
2024/02/08 -良習慣の習慣
私たちがリターン(報酬)を得るためには、リスク(代償)を払う必要があります。 習慣形成でも、うまく代償を払いましょう。 新しい習慣への代償 あなたが新しい習慣に取り組むとき、始めに考えて …
コメントを投稿するにはログインしてください。