「 気づきの習慣 」 一覧

良い人脈を広げるために。コンテンツがなくても価値提供する3つのアプローチ。

2017/02/08   -気づきの習慣

昨晩の友人たちの会食時に、「人のつながりって、おもしろいものだなぁ」とあらためて感じました。 そして、ここ数年間の自分の周囲にいる人たちの変化を見ていて、「人脈は、どのように広げれば良いのか?」という …

理想の自分はどこにいる?「等身大の自分」を見つめることから成長をスタートさせよう。

2017/01/31   -気づきの習慣

・自分がやりたいことって何だろう? ・自分が強みを発揮できる場所はどんな場所なんだろう? ・自分のミッションとはどんなものなのか? これらの悩みは、私がずっと抱えていた悩みです。 そのようなときに、ど …

「人を傷つけたくない。自分も傷つきたくない。」という生き方は難しい。覚悟を決めるしかない。

2017/01/27   -気づきの習慣

人を傷つけずに生きることは難しく、自分が傷つかずにいることも難しいです。 しかし、とらえ方、考え方を変えれば、必要以上に苦しまなくなると思います。   人は傷つかずに生きているのか? 少し時 …

無病息災を願うのは大事。でも、困難がまったくなかったら成長しませんよね?

2017/01/10   -気づきの習慣

お正月、大混雑の中を初詣にいく人々の姿を目にしました。 その光景を見ていて、思いがけず「無病息災」という言葉から、人の幸福の視点について考えを巡らせてしまいました。   スポンサーリンク & …

娘の一輪車の上達プロセスに学んだ、リソース不足でも情熱で動くこと。

2017/01/05   -気づきの習慣

新しいことにトライする際には、お金、時間、エネルギーのリソースは豊富なほうが良いです。 でも、「今が最高のタイミングだ!」というときがやってくることはほとんどありません。 やはり、リソース不足でも愚直 …

「時は命なり」。時間の貴重さを感じるために、息をとめて時間を感じてみる。

2016/12/31   -気づきの習慣

娘と一緒に遊んでいたら、偶然にも時間の貴重さを味わうこととなりました。 それは、意外なのですが「息をとめてみる」という行為でした。   スポンサーリンク   娘と一緒に息をとめるゲ …

生きかた・働きかたの前提が変化しているなら、右肩さがりのライフプランも考えてみては?

2016/12/30   -気づきの習慣

今年は、私にとって自分の生きかた・働きかたを強く意識する1年になりました。 時代も変化しているし、働く前提も変わっているので、ライフプランも常に考えていかなければならいのですよね。 そのようなふり返り …

あなたの「ご縁のサークル」はどれくらい?人とのつながりをマインドマップにしてみよう。

2016/12/29   -気づきの習慣

私の人間関係のつながりをマインドマップにしてみました。 およそ3年ぶりくらいに描いてみたのですが、新しい気づきがったので記事にします。   スポンサーリンク   人間関係のつながり …

「世の中の自分」意識を忘れないように、外のコミュニティーに飛びだしてみよう。

2016/12/25   -気づきの習慣

ランチームの忘年会に参加して、あらためて気づいたのですが、フラットな人間関係というのは心地よいものですよね。 利害関係がないので、とても安心できますし、私の声が小さくて聞きとれなくても笑いに変えてくれ …

一生ものの仲間を探すなら高額セミナーも一考。安価なセミナーで得られない人脈。

2016/12/18   -気づきの習慣

私が普段おつきあいさせていただいている友人たち。 そのほとんどは、高額セミナーでつながりを得ているということに気づきました。 長くつき合える友人や尊敬できる師匠が見つからないという人は、高額なセミナー …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。