「 気づきの習慣 」 一覧
-
iPhoneの強制再起動の方法に救われる。iPhone6S購入で分かったiPhoneユーザーの3つのメリット。
2015/12/02 -気づきの習慣
昨日は、大変でした。。。 朝4時50分に起床。 Facebookグループの「早起き部」に「おはようございます!一番煎じ!」と投稿したとたんにiPhoneの電源が突然落ちてしまったのです。 その後、何時 …
-
あなたのカレンダーはどっち?予定で埋め尽くされているか、余白があるか。
2015/11/12 -気づきの習慣
以前の私は、スケジュール帳やカレンダーが真っ白だと、「ひまで落ち着かない。何か予定をいれないと!」という感覚がありました。 しかし、最近になって、その考え方は違っているのではないかと思うのです。 その …
-
続けることで「日本一」を目指す!あなたの活動は積み上げることによって「日本一」になれる可能性がありますか?
2015/10/24 -気づきの習慣
ブログ、メルマガ、コーチング、早起きなど、さまざまな行動や習慣があります。 最近、どうせやるなら、どうせ続けるなら「日本一を目指す」という視座も持っていたい。 そんなことを考えるようになってきています …
-
「自分探し」をしている人へ。「新しい人と会う習慣」でヒントが得てみるのはいかがですか?
2015/10/20 -気づきの習慣
「自分の強みは何か?自分が存在するべき場所はどこか?」 1人で考えていると煮詰まってきます。 そのようなことを考えたことがある人にヒントになるための記事を書きました。 スポンサーリンク 1カ月で30人 …
-
「あの人の応援をしたい!」と思ってもらうために。相手の期待値を超える習慣を身につけよう。
2015/10/19 -気づきの習慣
昨日の日曜日、朝5時から友人のMさんに「100人コーチング」セッションを実施させていただきました。 お相手のMさんとは、今回はじめてゆっくり話したのですが、彼は、私が思わず「応援される人って、こんな人 …
-
WordPressのContact Form 7で大失敗。。。Contact Form 7とGmailとの連携には注意するべき理由。
2015/10/13 -気づきの習慣
昨日は、久々に夜中の2時半まで眠れませんでした。。。 くやしくて眠れない出来事があったからです。 実は、、、ブログに設置していた問い合わせフォームから届くメールが、すべて迷惑メールフォルダに振り分けら …
-
「器の大きい人」になるためにはどうすれば良い?自分の価値観の受け入れ枠を拡大しよう。
2015/10/09 -気づきの習慣
最近、100人コーチングを継続している中で、「人の価値観は、本当にさまざまだな。」ということを感じています。 いかに自分が狭い世界で生きているのかと思い知らされています。 自分の価値観の枠の中だけで生 …
-
子どもの竹馬チャレンジに感じる「目標達成を目指すプロセス」という人間の魅力磨き。
2015/10/05 -気づきの習慣
娘の保育園での運動会を見ていて、「目標に向かって行動し続ける姿って、本当にいいもんだな〜」と思いました。 私も、娘のようにまっしぐらに行動し続けているのか、ちょっと疑問を感じながら記事を書きました。 …
-
あなたのブログ記事がもっと面白くなる!「話す」と「語る」。意味の違いを理解しよう!
2015/09/11 -気づきの習慣
あなたは、「話す」と「語る」の違いを説明できますか? 私は、うまく説明できませんでした。(^_^;) 2つの言葉、その意味の違いを知ることで、ブログ記事の魅力がアップすることが可能だと気づきました。 …
-
あなたの内なるヒーローは誰?ヒーローとあなたの共通点は必ず見つかります!
私のブログの師匠である井ノ上陽一さんのブログを読んで、「オートビズ」さんというメールサービスを使用して、メルマガをはじめることにしました。 1番の目的は、クライアントさんへのサポートメールに使用するた …
コメントを投稿するにはログインしてください。