「 気づきの習慣 」 一覧
-
2015/08/21 -コミュニケーションの習慣, 気づきの習慣
「ミッションを見つけることが成功の秘けつである。」 「難しいことは考えず、とにかく大量行動すること!」 「強く願えば、自然に引き寄せられるものです。」 上に記したように、世の中にはいろいろな「成功法則 …
-
すぐに打ち解けられた=仲良し?深いコミュニケーションには適切な時間の流れが必要。
2015/08/03 -気づきの習慣
人間同士の親睦というのは、どのようにして深まるのでしょうか? もちろん、相性や考え方によるものが大きいとは思いますが、やはり何と言っても重要なのは「相手を知るための適切な時間」ではないでしょうか? & …
-
隅田川花火大会の穴場スポットを探しながら得た、私の2つの気づき
2015/07/27 -気づきの習慣
先の見えない未来に挑戦する人のことをどう思いますか? 家族で隅田川の花火大会を観ながら、思わぬ気づきを2つ得ました。 スポンサーリンク 隅田川花火大会の穴場スポットを探す …
-
見たことがない未来を作り出す技術とは?VAKで未来をリアルに思い描ける!
2015/07/21 -コミュニケーションの習慣, セミナーの習慣, 気づきの習慣
あなたが実現したいイメージを描くために、重要な要素が3つあります。 さて、それはどのような要素だと思いますか? スポンサーリンク 五感が記憶を作り出している 3日間のNLP …
-
あなたも勘違いしている!?上手くいっている人は一直線にゴールに到達しているのか?
あなたには憧れの人がいますか? その人は、一直線に成功への道を進んできた人でしょうか? スポンサーリンク 私の恥ずかしい勘違い つい数年前まで、私はけっこう大きな思い違いを …
-
あなたが「いつも正しい」とは限らない。思い込みという「価値観のサングラス」を点検しよう
あなたは、どれくらい「〜すべき」「〜しなかればならない」といった価値観を持っていますか? 人は、「自分の常識」ともいえる価値観のために苦しむことがあります。 最近、「価値観とは、サングラスのようなもの …
-
あなたは家族の理念を持っていますか?大切な価値観を共有するための基準を示そう
2015/07/09 -気づきの習慣
「家事をやってくれる人への感謝と思いやりの気持が足りないと思わない?」 妻が、中学生の息子の洗い物や洗濯物への対応のぞんざいさに嘆いていました。(^_^;) ものの見方によっては、ささいな出来事かもし …
-
あなたも私と同じ失敗をしていませんか?憧れの人を真似ても成果がでない理由
憧れの人や師匠がやっていることを真似することはとても大切です。 短期間で成果を上げるために欠かせないことの1つだと思います。 しかし、真似をして効果を出すために注意しておきたいポイントがあります。 そ …
-
他の人に検索でひっかけてもらうために!自分に「タグづけ」をしよう
最近、友人コーチたちと積極的にセッショントレーニングを繰り返しています。 セッション前後によく出る話題は、ブランドというか、自分への「タグ」の話題です。 プロコーチとして、もっと「とんがる」ために、自 …
-
変化し続けることが生き残る道。そのために小さなステップを1つずつ上っていく
2015/06/10 -コミュニケーションの習慣, 気づきの習慣
昨日は、同期の友人コーチと相互セッションでコーチングトレーニングをしました。 セッション終了後、お互いの行動目標を話しながら、友人が「今日決めた行動目標は小さいものかもしれませんけど、結局は小さなステ …
コメントを投稿するにはログインしてください。