「 気づきの習慣 」 一覧
-
対立軸が大きければ大きいほど、人生というストーリーが魅力的になる。
2015/01/14 -気づきの習慣
こんにちは、伊藤です。 つい先日、鮒谷道場生の同期であるFさんと食事をしました。 話をしている中で、久しぶりに思い出したことがありました。 自分のキャンバスに …
-
「朝型人間」「夜型人間」と言われますが、具体的な違いをご存じでしょうか?
2015/01/11 -気づきの習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 本日は、「朝型人間」と「夜型人間」のお話です。 photo credit: Therese …
-
2014/12/29 -気づきの習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 つい先日、ポップアップトースターを購入しました。 やはり、「その道に特化する」ことって、卓越性をもたらしま …
-
「男性と女性ではどちらが痩せやすい?」というクイズからぼくが感じたあせりとは?
2014/12/09 -気づきの習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 本日は、突然ですがクイズから。 【質問】 男性と女性ではどちらが痩せやすいでしょうか? あなたは、お分かり …
-
中国古典の学ぶ!「変化に柔軟に対応する」ために必要な思考とは?
2014/12/01 -気づきの習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 日曜日の「ダイエットの習慣」セミナーのあとに、懇親会に参加しました。 ぼくの習慣化のお師匠習慣化コンサルタ …
-
あなたは知っていましたか?性善説と性悪説のメッセージが共通していることを。
2014/11/29 -気づきの習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 やってしまいました〜。(汗) 昨日のエントリで書いた性善説と性悪説のお話。 ぼくは今まで性善説と性悪説を誤 …
-
「経営者にとって大切な2つのこと」は、成長欲求を持つすべての人にも大切なもの
2014/11/27 -気づきの習慣
こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 「経営者にとってもっとも大切なものは何か?」 この質問は、上司学コンサルタントの嶋津良智さんがセミナーでよ …
コメントを投稿するにはログインしてください。