「 気づきの習慣 」 一覧
-
2024/06/13 -気づきの習慣
全体会議で決まったことが、なぜか実行されない。 よくありますよね。 そんな「総論賛成・各論反対」は、良習慣形成の分野にもあるんです。 解決方法を考えていきましょう。 習慣の「総論賛成・各 …
-
2024/05/27 -気づきの習慣
現実の「推し」に出会うという幸運から、逃げ癖のある自分を思い出す機会がありました。 そこで、今回の記事では他者の人生ばかりを推していた過去の自分に向けて記事を書いてみます。 (きっと、あなたにも重なる …
-
2024/05/10 -気づきの習慣
「自分は成功しているかどうか?」と問われたら、「NO」と答えていました。 ただ、今はきっぱりと「NO」とは言えないと考えています。 むしろ、「部分的には成功している」と答えられます。 私だけじゃなく、 …
-
2024/04/18 -気づきの習慣
「自分が何をやりたいことがわからない……。」 「自分の好きなことがわからない……。」 その悩みを解決する方法は、 ・良習慣形成 です。 「やりたいことや好きなことがわからない」悩み 「あ …
-
2024/04/16 -気づきの習慣
私たちは、注意しないと「昨日と同じ」をくり返します。 そんな平凡な日々をつくらない方法に気づきました。 「昨日と同じ今日」をすごす恐さ 「昨日と見分けがつかないような今日」をくり返す。 …
-
「ふり返りと計画の習慣」と「トライアスロンのスイム」の共通点
2024/04/13 -気づきの習慣
一見するとまったく異なる2つのものが、じつはすごい共通点があることに気づくとうれしくなりませんか。 今朝、私は「ふり返りと計画の習慣」と「トライアスロンのスイム」に共通点があると気づいて、ひとり感激し …
-
2024年の100日間。あなたは何をして、何をしてこなかったのか。
2024/04/10 -気づきの習慣
2024年になって100日が経過しました。 このタイミングでのおすすめの取り組みを記事にしてみました。 2024年の100日が経過 昨日は、4月10日でしたね。 毎年、4月10日になるタ …
-
2024/04/09 -気づきの習慣
私たちは、 ・退屈を遠ざけたい ・刺激を近づけたい と思っています。 その両方のバランス感覚が、あなたの「良習慣形成の鍵」を握っています。 私たちは「退屈」と戦っている 私たちは、退屈と …
-
2024/03/30 -気づきの習慣
自分の良習慣形成を追求しており、他者の良習慣形成をサポートしています。 なぜなら、良習慣を追いかけることは ・メリットしかないから です。 その理由を記事にまとめてみました。 「どんな良 …
-
2024/03/23 -気づきの習慣
世の中には2種類の人がいます。 (1)応援される人 (2)応援されない人 です。 その違いは「普段」にあります。 「良習慣塾」2023年度(平日コース)が終了 昨日は、「良習慣塾」を開催 …
コメントを投稿するにはログインしてください。