「 セミナーの習慣 」 一覧
-
初めてのファシリテーション役でとり組んだ5つのステップと4つの質問
初めての会議運営やファシリテーション役は緊張するものです。 今回、私は5つのステップを実行し、ブラッシュアップのために4つの質問をおこないました。 オンライン朝活のファシリテーションを初 …
-
出版記念イベント(読書会&セミナー)開催レポート。人生の初体験を楽しもう
2019/12/30 -セミナーの習慣
人生で初めての体験は貴重です。 初体験を楽しむつもりで取り組んでいきましょう。 初めての出版記念イベント運営にとまどう 先日、出版記念イベントを開催しました。 出版して1ヶ月以内には開催 …
-
2019/12/07 -セミナーの習慣
2020年の目標について行動をデザインするセミナーを開催。 レポートをしながら、アクションプランを明確にする流れをご紹介いたします。 活躍する人たちの3つの共通点 昨日の 現役プロコーチ …
-
2019/11/25 -セミナーの習慣
先日参加したアイスブレイクセミナーで学んだネタ「最近のマイベストショット」。 さっそく昨日の「習慣化の学校」で試してみたので、やり方と感想を記事にしました。 自己紹介タイムで「人となり」 …
-
2019/11/21 -コミュニケーションの習慣, セミナーの習慣
初対面のときなどで相手が緊張していると、こちらが話していることが十分に伝わりません。 そのようなときに活用できる心理的なテクニックをご紹介します。 相手の緊張をやわらげる方法とは? セミ …
-
2019/11/17 -セミナーの習慣
今回、セミナーの構成を考えるときに活用したものがあり、おすすめです。 それは3つあり、コーチング・マインドマップ・ふせん(ポストイット)です。 新しいセミナーコンテンツづくりに頭を悩ます …
-
セミナー受講生からセミナー講師に変わるために意識しておきたいこと
2019/10/28 -セミナーの習慣
「アウトプットすること無しに成功した人はいない」というのは、私の考えです。 アウトプットする立場になることを目指すためにも、インプットする意識を高めていきましょう。 週末起業実践会にてセ …
-
2019/10/26 -セミナーの習慣
「人生を変える」というと、何か大きな変化やイベントを期待してしまうかもしれませんが、そんなことはありません。 分岐点があったとき、航路をほんのわずか変えることが重要なのです。 友人の初セ …
-
アイスブレイク「30秒時計」。たった30秒で瞑想と同じ効果を得られる。
2019/09/02 -セミナーの習慣
今回はアイスブレイク「30秒時計」のやり方と実践レポートを記事にしました。 やってみて気づいたのですが、「30秒時計」には意外な効果があるのです。 アイスブレイク「30秒時計」で時間の重 …
-
2019/06/23 -セミナーの習慣
セミナーの満足度をあげるためには、講師ひとりの力量よりも、参加者の方々の意識や集中が必要だと考えています。 参加者の方々にセミナーに集中していただく方法として、「冒頭に質問する」という工夫をしています …
コメントを投稿するにはログインしてください。