「 セミナーの習慣 」 一覧
-
2020/09/21 -セミナーの習慣
本「7つの習慣」の「弔辞のワーク」のように、終わりを思い描くことで気づくことがあります。 最期からイメージすることで、人生の重要事項が明確になります。 「死を想え」という「メメント・モリ …
-
オンラインのアイスブレイクネタ。「色合わせ」と「モノしりとり」のやり方と体験記
2020/09/15 -セミナーの習慣
「とにかく困りました。オンラインセミナーになってアイスブレイクネタがなくなって、、、」というのが、数ヶ月前の私の困りごとでした。 その困りごとを少しだけ解決できたオンラインセミナー向けのアイスブレイク …
-
2020/08/21 -セミナーの習慣
「あなたのビジョンは何ですか?」 主催している「良習慣塾」で今回のテーマに選んだのは「ビジョンのつくり方」です。 主な概要を記事にしました。 「あなたのビジョンは何ですか?」 「あなたの …
-
2020/08/15 -セミナーの習慣
ブログやSNSでの情報発信を習慣化できたら、次はセミナーや勉強会での講師役を目指してみましょう。 コンテンツをつくることが、あなたを磨くこととなります。 セミナーや勉強会の講師を目指そう …
-
初めてのファシリテーション役でとり組んだ5つのステップと4つの質問
初めての会議運営やファシリテーション役は緊張するものです。 今回、私は5つのステップを実行し、ブラッシュアップのために4つの質問をおこないました。 オンライン朝活のファシリテーションを初 …
-
出版記念イベント(読書会&セミナー)開催レポート。人生の初体験を楽しもう
2019/12/30 -セミナーの習慣
人生で初めての体験は貴重です。 初体験を楽しむつもりで取り組んでいきましょう。 初めての出版記念イベント運営にとまどう 先日、出版記念イベントを開催しました。 出版して1ヶ月以内には開催 …
-
2019/12/07 -セミナーの習慣
2020年の目標について行動をデザインするセミナーを開催。 レポートをしながら、アクションプランを明確にする流れをご紹介いたします。 活躍する人たちの3つの共通点 昨日の 現役プロコーチ …
-
2019/11/25 -セミナーの習慣
先日参加したアイスブレイクセミナーで学んだネタ「最近のマイベストショット」。 さっそく昨日の「習慣化の学校」で試してみたので、やり方と感想を記事にしました。 自己紹介タイムで「人となり」 …
-
2019/11/21 -コミュニケーションの習慣, セミナーの習慣
初対面のときなどで相手が緊張していると、こちらが話していることが十分に伝わりません。 そのようなときに活用できる心理的なテクニックをご紹介します。 相手の緊張をやわらげる方法とは? セミ …
-
2019/11/17 -セミナーの習慣
今回、セミナーの構成を考えるときに活用したものがあり、おすすめです。 それは3つあり、コーチング・マインドマップ・ふせん(ポストイット)です。 新しいセミナーコンテンツづくりに頭を悩ます …
コメントを投稿するにはログインしてください。