「 セミナーの習慣 」 一覧
「いつかやろう」病から抜け出すために。自分で「いつ」を宣言して「いつか」を手放そう。
気をつけていても、すぐに出てくる「いつかやろう」という言葉。 「いつか」を手放すためには、ちょっとした荒療治も必要です。 スポンサーリンク 新しいコンテンツのミニセミナーを …
セミナー本番を盛り上げるために重要なのは、事前の段取りを整えること。
2017/12/15 -セミナーの習慣
セミナーが盛り上げるかどうかは、事前の準備段階からスタートしています。 ご受講者さんに「満足しました!」と言ってもらえるように、私が意識していることを記事にしました。 スポンサーリンク …
先のばし癖に悩む人でも前進するために、ワークショップ形式のセミナーに参加しよう。
2017/12/12 -セミナーの習慣
究極の先のばし癖に悩む人はいますでしょうか? (はい、私です・・・笑) そのような先のばし人は、強制力をうまく活用するようにしましょう。 スポンサーリンク 未完了を完了する …
セミナーやプレゼンはゴールを先に明示する。起承転結よりも起「結」承転の構成。
2017/10/27 -セミナーの習慣
人に何かを伝えるためには、フォーマットやフレームワークのような型に当てはめることが近道です。 ただ、物語のようなストーリー性のあるフォーマットと、セミナーやプレゼンで活用するフォーマットは、異なるもの …
「やりたいことリスト100」づくりで大切なのは「多用な視点」から「3つの分類」をすること。
昨日は3回目の「やりたいことリスト100」セミナー開催。 質問やワークを通じて「やりたいことリスト」を100個以上書き出していただけたので、うれしい限り。 そこで、「やりたいことリスト100」づくりに …
自分の望む出会いを生むために、私が自らリスクを負って機会をつくり出す理由。
2017/09/05 -セミナーの習慣
人生を変えるような「人との出会い」は、そうそう起こるものではありません。 それでも、ただ偶然を待つのではなく、確率を上げる努力はできます。 スポンサーリンク 人生を変える「 …
2017/08/25 -セミナーの習慣
「強み」とは、どのようなことでしょうか? 1つの答えとして、自分の能力を発揮して「相手のニーズを満たせる」ということがあるのではないかと考えています。 スポンサーリンク 自 …
会社員でもセミナーは開催できる。私が工夫している4つのポイント。
2017/08/07 -セミナーの習慣
セミナー開催は、自分を鍛えてくれるトレーニングの場。 会社員でも、工夫次第でセミナーを継続して開催することは可能です。 スポンサーリンク セミナー開催は強烈なアウトプット …
ワークショップ開催の意義とは?じゃまな砂利をよけるために「やりたいことリスト100」をつくる。
2017/07/28 -セミナーの習慣
昨日は、1回目の『毎日目標を達成する!「1年で100個のやりたいことを達成する!」ワークショップ』を開催。 そこで感じた新たな気づきとワークショップ後の成果から、今回のワークショップの意義を感じるでき …
セミナーの準備を2時間から30分に短縮。チェックリストの効果を最大限にする。
2017/04/07 -セミナーの習慣
一昨日は、早起き習慣化セミナーの準備をしていました。 今までのセミナーの中でも、最速で準備が終わり、自分でもちょっとした驚きがあるくらいに。 その理由を考えてみました。 スポンサーリンク …
コメントを投稿するにはログインしてください。