「 セミナーの習慣 」 一覧
「やりたいことリスト100」を有効活用するために意識するべきことベスト3
2023/01/13 -セミナーの習慣
やりたいことを100のリストにする「やりたいことリスト100」。 ただ書くだけではなく、有効活用していきましょう。 そのために意識したほうがいいことを記事にまとめました。 やっぱりおすす …
2022/12/15 -セミナーの習慣
あなたが興味を持っていることについてのイベントを開催しましょう。 人生を豊かにするメリットがたくさんあります。 自主開催イベントを改善する 昨日は『ビジネスブックBAR』を開催しました。 …
幸福に満たされた100歳の誕生日から「終わり」を思い描いてみよう
ゴールから逆算すれば、いま何をすべきかがわかりやすくなります。 自分の最期を葬儀から考えると少しネガティブです。 一方で、100歳の誕生日からイメージするとポジティブにイメージできるのでおすすめです。 …
2022/10/24 -セミナーの習慣
私にとっては(参加するのも、主催するのも)日常的になっているセミナー。 でも、多くの方にとっては、まだ非日常なようです。 そこで、あらためてメリットを記事にしてみました。 「自分の世界を …
2022/10/08 -セミナーの習慣
シンプルなふり返りから、さらなる進化版のふり返りを発見しました。 それはKPTの進化版「KPTIRK(ケプターク)」です。 ふり返りの習慣の意味 シンプルかつパワフルなふり返りの手法があ …
うまくいく人はギャップを活用して成長する。うまくいかない人はギャップを知ってダメージを受ける。
うまくいっている人は、理想と現実のギャップを上手に活用しています。 それは、 ・ギャップを「欠けている」ととらえるのではなく、自分の能力を引き出すための「余白」だととらえている からです。   …
2022/09/17 -セミナーの習慣
新しいアイデアとは、過去の素材の新しい組み合わせだと考えています。 組み合わせを考えるツールとしてのおすすめは「ふせん(ポストイット)」です。 サービス名称を考える 今朝は、新しいサービ …
正論はいらない。目的は「それならできそう!」という感情から行動することだから。
正論だけでは、人は行動できません。 それよりも「それならできそう!」という感情になることが大事です。 「正しさが人を動かす」という勘違い 私が、ずっと勘違いしていたことがあります。 それ …
コメントを投稿するにはログインしてください。