「 思考の習慣 」 一覧
第1次的な感情と第2次的な感情。大切にするべきは第1次的な感情。
2016/09/30 -思考の習慣
感情には第1次的なものと第2次的なものがあります。 感情のトラブルを避けるためには、第1次の感情を上手に扱うことが大切です。 スポンサーリンク 帰りが遅くなった息子にぶつけ …
イライラや怒りの静め方。自分自身をふり返り、解釈をやわらげる。
2016/09/20 -思考の習慣
なぜ、イライラや怒りは発生するのでしょうか。 最近、そのようなことをよく考えます。 イライラや怒りを感じることそれ自体は自然なことですが、そればかりでも良くないでしょう。 イライラや怒りをやわらげるた …
自分自身に隠していた本音がわかる。思わずイラっとする瞬間ありますか?
2016/09/17 -思考の習慣
あなたには「あの人、苦手なんだよなぁ・・・。」という人がいますか? 少し受け入れがたいことではあるのですが、その苦手な人の嫌な部分にあなたの願望が隠れている可能性があるのです。 スポンサ …
苦しい状況のときこそ視点を変える。「目標に到達していない」のではなく「プロセスの中にいる」と考えてみよう。
2016/09/14 -思考の習慣
「自分の目指すゴールになかなか到達できない」という状況は、多かれ少なかれ誰にでもあるものです。 そのような状態はできれば抜け出したいものの、そこで考え方や捉え方を変えることによって、気の持ちようも変わ …
ライフワークにしたいレベルの活動を続ける☞習慣化が成果につながる。
2016/08/22 -思考の習慣
習慣やライフワーク活動を短期視点で考えるのはおすすめできません。 長期視点で考えるようになって、ようやく覚悟が決まるものも多いからです。 スポンサーリンク 習慣化のコツは長 …
「最高の自分」を目指すために。思考習慣をより良く変化させていこう。
2016/07/06 -思考の習慣
現実をより良く変化させるためには、考え方を変えていくことが不可欠です。 思考習慣を変えるのは時間がかかりますが、効果の高い変容アプローチです。 スポンサーリンク クライアン …
イチロー選手の世界記録達成は、どのような思考習慣に支えられていたのか?
2016/06/17 -思考の習慣
イチロー選手にからんだ記事を書こうとしていたら、かなりのブロガーさんがイチローさんにまつわる記事を書いていることがわかりました。 ふだん、野球のことにほとんど触れていない人までイチロー選手のことを書い …
「1つに絞りなさい」と「バランスをとりなさい」に感じる矛盾点のほぐし方。
2016/06/13 -思考の習慣
「1つに絞るべき」という意見と、「バランスとるべき」という意見。 一見、相反するように感じますが、 ・中長期的にみてバランスをとる ・でも、目の前の重要なことに力を注ぐ という考え方がおすすめです。 …
自分だけでは課題解決が難しいときにおすすめ。多様な見方を生み出す4つの視点。
2016/05/05 -思考の習慣
娘と公園をかけずりまわっているとき、ふとした拍子に「視点の違い」を考えました。 自分はひとりしかいませんが、工夫をすることで、多様な視点を持つことができるのです。 スポンサーリンク &n …
ダラダラ残業を防ぐコツ。退社時間を決めて自分でタイムリミット効果をつくり出そう。
2016/04/26 -思考の習慣
たとえ会社員であっても、仕事を終える時間は決められます。 たしかに多少の覚悟と勇気は必要ですが、まずは「仕事を終える時間=退社時間」を死守する意識が重要です。 スポンサーリンク &nbs …
コメントを投稿するにはログインしてください。