「 時間の習慣 」 一覧
-
「時間がないから続かない」は本当か?時間の言い訳が出るときに考えたいポイント
2020/02/19 -時間の習慣
「時間がないから続かない」を無くすことができれば、「続かない人」が減りそうですよね。 私の事例をあげて「時間がないから続かない」を無くす工夫を記事にしてみました。 「時間がないから続かな …
-
2020/02/17 -時間の習慣
1つのバケツに入る石の量には限界があります。 できる限り、「大きな石」から入れていくようにしましょう。 「理想の3年後を描く」という「大きな石」 最近のあなたは、「大きな石」に時間を使え …
-
2020/02/08 -時間の習慣
「期限を設定する」ことは、ものごとを進めるために必須の手法です。 目標達成や人生を前進させていくために、日常に「期限を設定する」ことを取り入れていきましょう。 夢や願望を目標に変える方法 …
-
2019/11/07 -時間の習慣
「時間がないから習慣化できない」というお悩みを聞きます。 しかし、それは1つの習慣に対する基準が高すぎるのかもしれません。 習慣を事前に分類しておくリストを持つ 私が活用している習慣のチ …
-
「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?」に「Yes!」と答えられるか?
スティーブ・ジョブズ氏の有名な「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?」という言葉。 あなたはこの良質問(良い質問)に、どう答えるでしょうか? &nb …
-
時間管理の4つのレベル。「自分アポ」で時間管理の達人を目指そう。
2019/09/26 -時間の習慣
私が「時間管理のレベルがあがった」と感じたのは、手帳に自分とのアポイントメントをとるようになってからでした。 あなたは「時間管理の4つのレベル」を意識してスケジュールを組み立てているでしょうか? &n …
-
集中力を高める方法。コストをかけた会議室でパフォーマンスアップをはかる。
2019/09/06 -時間の習慣
「時間がない」と思う人は多いと思います。 ただし、「時間がたっぷりある」と思うこともトラップにはまるので注意しましょう。 有料会議室でブログ執筆 先日、私が住んでいる地域に、貸し会議室が …
-
「ひとりの時間」を確保する方法。1日を3つの時間帯に分割してみよう。
2019/09/03 -時間の習慣
人生をより良くしていこうと思ったら、「ひとりの時間」を確保することが必要です。 平日と週末に「ひとりの時間」を確保する方法を、シンプルに考えていきましょう。 「ひとりの時間」の確保が未来 …
-
やることが多すぎてつかれた人におすすめの時間管理。3つの重要活動を決める→「レーザー思考」でしぼる。
2019/08/14 -時間の習慣
「やることが多すぎて大事なことが全然進んでいない気がする、、、」 そのような人には、 ・3つの重要活動を決める→「レーザー思考」でしぼる という方法がおすすめです。 私の「時間管理」にお …
コメントを投稿するにはログインしてください。