「 運動の習慣 」 一覧
-
山手線1周ランニングイベントレポート。達成感と充実感を味わえる5時間の体験。
2018/04/30 -運動の習慣
「GWのロング走は【 山手線一周 】 ラン 2018 春」イベントに参加してきました。 「山手線1周ラン」にご興味のある方は多いと思うので、レポート記事を書きます。 スポンサーリンク & …
-
明確な目標を設定することの重要性。目標がアイデアを生み、行動を促進する。
月間100kmランニングの目標、なんとかクリアしました。 最後はちょっと無理がありましたが、「こじつけ力」や「帳尻合わせ力」が生まれることも、「目標を設定したから」です。 スポンサーリン …
-
セミナーのお昼休憩にランニング体験。走りたいのに時間不足で走れないランナーにおすすめ。
2018/04/22 -運動の習慣
今日、セミナーのお昼休憩にランニングをするという体験をしました。 体験記とメリット・デメリットを記事にしています。 スポンサーリンク イレギュラーでランニング量が不足 いま …
-
今の自分が求めているものを知る方法。「直感で街ブランニング」をしてみよう。
新しい世界にふれると、思わぬ方面から自分のことを知ることができます。 初訪問の街中を興味のおもむくままに歩き回るだけでいいのですね。 スポンサーリンク 直感で街をぶらりとラ …
-
都内・年中無休・屋内でスポーツが楽しめる非日常空間。「明治神宮外苑アイススケート場」レポート。
季節に関係なく一年中アイススケート場が東京にあるんですね。 それが「明治神宮外苑アイススケート場」です。 スポンサーリンク 家族で「明治神宮外苑アイススケート場」へ 「明治 …
-
東京夢舞いマラソン大会2017。意外とコストパフォーマンスがよくて東京マラニックにおすすめの大会。
先週の日曜日、「東京のんびりマラソン散歩 第18回 東京夢舞いマラソン大会」に妻と参加しました。 大会のレポートです。 スポンサーリンク 東京夢舞いマラソン大会 「東京のん …
-
ビギナーのトライアスリートにおすすめ「川崎港トライアスロンin東扇島大会」。5つのメリットと5つのデメリット。
2017/10/06 -運動の習慣
第10回川崎港トライアスロンin東扇島大会の完走記最終記事。 レースをふり返って総括してみます。 スポンサーリンク レース結果 バイクの周回カウントミスの可能性を乗り越えて …
-
バイクの周回カウントミスに怯えながら走ったランパート。川崎港トライアスロンin東扇島2017。
2017/10/05 -運動の習慣
「川崎港トライアスロンin東扇島」完走記。 最後のランパートです。 スポンサーリンク バイクからランパートへ バイクパートを無事に終えて、ランパートへうつります。 このレー …
-
川崎トライアスロン2017バイクパート。最重量のギアで負荷をかけて無心にこぎまくった90分。
2017/10/04 -運動の習慣
昨日、一昨日に引き続き「川崎港トライアスロンin東扇島」完走記。 本日はバイクパートです。 (写真を撮っていただいていました。ありがとうございます!しかし、姿勢悪い・・・) スポンサーリ …
-
川崎東扇島トライアスロン完走に向けて。最大の懸念、スイムパートをどう乗り切るか。
2017/10/03 -運動の習慣
昨日に引き続き「川崎港トライアスロンin東扇島」完走記。 本日はスイムパートです。 スポンサーリンク 海のコンディションを確認 当日の天気は晴れ。 気温は22度くらいで水温 …
コメントを投稿するにはログインしてください。