「 運動の習慣 」 一覧
-
川崎港トライアスロンin東扇島完走記。会場が見つけられないトラブルに遭遇。。。
2017/10/02 -運動の習慣
昨日、「川崎港トライアスロンin東扇島」レースを完走しました。 体験を5回に分けて記事にしていきます。 スポンサーリンク 川崎駅までの道のり レース当日、朝は4時55分に起 …
-
急に「そうだ 皇居ラン、行こう」と思ったら。手ぶらでOKの「Run Pit(ランピット)」がおすすめ。
2017/09/14 -運動の習慣
ランの準備を持っていなくても、ランステにはレンタルがあります。 はじめて手ぶらでランステを利用して、皇居ランをやってみました。 スポンサーリンク 急に皇居ランを思いたったら …
-
昭和記念公園トライアスロン2017。苦手なスイムで足をつかずに750mを泳ぎ切る。
2017/09/10 -運動の習慣
国営昭和記念公園トライアスロン、無事に完走できました。 苦手なスイムで、目標にしていたこともクリアすることができ、うれしいです。 スポンサーリンク エントリーを迷った今回の …
-
あなたの人生に必要なウォーミングアップは何ですか?ウォーミングアップの選択が未来をつくる。
2017/09/09 -運動の習慣
スポーツのウォーミングアップは、レース本番で結果を出すために重要な要素です。 ウォーミングアップの重要性は、スポーツだけでなく人生も同様だと思うのです。 スポンサーリンク …
-
早起きして朝の「旅ラン」 。街を知り、人を知り、朝日に出会える良習慣。
旅行先でランニングする「旅ラン」。 旅先での朝の目覚めが楽しみになる良習慣です。 スポンサーリンク 旅行先にランニングウエアとシューズは必需品 昨日は家族旅行の2日目でした …
-
失敗を糧(かて)にするために。リスタートして「ポジティブな挫折経験」に変える。
2017/07/21 -運動の習慣
生きていれば、ミスや失敗はつきものです。 やはり重要なのは、「そのあとにどのような行動をとるのか?」ということだと思うのです。 スポンサーリンク 得たい未来のためにゴールに …
-
第31回 NISSAN CUP 神奈川トライアスロン大会でリタイア。敗戦から見えてくる「けいけんち」の大切さ。
2017/06/19 -運動の習慣
トライアスロンのレースで敗戦。 その敗戦をふり返ります。 (いつもより長くなってしまいましたのでご注意くださいませ・・・。想いがあふれて・・・汗) (届かなかったゴール) スポンサーリン …
-
ウルトラマラソン柴又100K。柴又の本当の戦いは後半戦にたっぷり用意されている。
2017/06/06 -運動の習慣
日曜日の「柴又100K」レースでの完走記を記事にしています。 本記事は後半戦(後編)です。 前半戦(前編)の記事はこちらです。 柴又100K完走記。東京から埼玉を超えて茨城まで走った道のりをレポート。 …
-
柴又100K完走記。東京から埼玉を超えて茨城まで走った道のりをレポート。
2017/06/05 -運動の習慣
昨日、「柴又100K~東京⇔埼玉⇔茨城の道~」に出場しました。 なんとか100kmを無事完走することができました。 そこで100kmウルトラマラソン完走のレポートを記事にしました。 スポ …
-
鎌倉材木座でオープンウォーターのトレーニングができる。都内近郊、遠浅、透明度が高い。
2017/05/21 -運動の習慣
6月のトライアスロンのレースが近づいてきているのに、今年になって1度も海に入っていません。。。 このまま本番を迎えるのは怖いものなのですが、「柴又100K」ウルトラマラソンが入っていたり、「習慣化の学 …
コメントを投稿するにはログインしてください。