「 運動の習慣 」 一覧
-
日産カップトライアスロン2016。スイムパートで何度もおとずれた「リタイア」の4文字。
2016/07/16 -運動の習慣
トライアスロン オリンピックディスタンスの初レース。 本記事ではもっとも不安だったスイムパートについて記します。 スポンサーリンク 緊張により本番前の試泳が不足していてあせ …
-
NISSAN CUP(日産カップ)神奈川トライアスロン大会。人生初のオリンピックディスタンスに挑戦。
2016/07/15 -運動の習慣
2016年6月19日(日曜日)は、私にとって忘れられない日となりました。 私は5年越しでトライアスロン オリンピックディスタンスを完走することができたからです。 人生初のオリンピックディスタンス完走を …
-
お台場オーシャンスイムフェスティバル2016。1.5キロのスイムに初挑戦!
2016/06/14 -運動の習慣
日曜日に、「EARTHトライアスロンチャレンジシリーズ 第3回 お台場オーシャンスイムフェスティバル2016」という大会に参加しました。 (大会名が長いですね・笑) 先週、柴又60キロマラソンを走った …
-
柴又100Kマラソン60km完走記。連敗ランナーにやってきた5つのインパクト。
2016/06/08 -運動の習慣
2016年6月5日、人生初の60kmマラソンを完走しました。 記憶を記録しておくために、2記事にわけてふり返ります。 今回は後半30km以降の記事です。 スポンサーリンク …
-
柴又100Kマラソン・60kmの部を完走!順調すぎる前半戦。
2016/06/07 -運動の習慣
人生初の60kmマラソンを完走しました。 記憶を記録しておくために、2記事にわけてふり返ります。 今回は前半30kmまでの記事です。 スポンサーリンク 柴又駅到着〜会場入り …
-
オープンウォーター初体験!サンセットブリーズ保田で「アスロニア(ATHLONIA)」さん主催の練習会に参加。
2016/04/25 -運動の習慣
昨日は、トライアスロンのコンセプトショップ「アスロニア(ATHLONIA)」さん主催のオープンウォーター練習会に参加してきました。 人生ではじめてのオープンウォーター&ウェットスーツでのスイム体験を記 …
-
皇居ラン&コーチング。「心・技・体」のすべてが充実する極上の二毛作。
2015/12/04 -コミュニケーションの習慣, 運動の習慣
昨日は、年下の友人Mさんからお誘いを受け、仕事帰りに皇居ランにいきました。 友人からの提案で、ランニングしながら簡単なコーチングを行いました。 やってみて分かったのですが、実に楽しかったのです。 結果 …
-
トライアスロンやフルマラソンに挑戦する人たちは、なぜ、わざわざ苦しいレースに挑むのか?
2015/09/19 -運動の習慣
トライアスロンというレースを2年ぶりに完走してみて、「なぜ、人は苦しいレースに挑むのだろうか?」ということを思いました。 そこで、自分なりに考えてみたことを記事にしてみました。 スポンサ …
-
昭和記念公園トライアスロン2015。ランパートでマイルールの大切さを再確認する。
2015/09/18 -運動の習慣
昭和記念公園トライアスロン大会のふり返り。 いよいよ最後のランパートからのゴールです。 これまでの連載はこちらから。 トライアスロンはお金持しかできないスポーツ?少しかじって憧れへの気持を持ち続ける秘 …
-
短距離+フラットで走りやすい!昭和記念公園トライアスロンのバイクパート20キロを走破。
2015/09/17 -運動の習慣
先日完走した昭和記念公園トライアスロン大会の振り返りを書いています。 本日は、バイクパートをレポートいたします。 これまでの連載はこちらから。 トライアスロンはお金持しかできないスポーツ?少しかじって …
コメントを投稿するにはログインしてください。