時間の習慣

私たちの人生が停滞してしまう原因と対処法

投稿日:2022/01/24


私たちの人生が停滞してしまうときは、原因があります。

とてもシンプルにいうと、

「ゴールと関係ないことに時間を使っている」

からです。




 

停滞の原因は「ゴールと関係ないことに時間を使っている」

「ゴールと関係ないことに時間を使っている」と、人生は停滞します。

今回、Kindle本の原稿を書くプロセスで、あらためて気づきました。

原稿が進んでいるときは、当然のことながらKindle本の原稿を書くことに時間を投資しています。

ですから「ゴールに向かって進んでいるな」という前進感があります。

一方、原稿が進んでいなければ、Kindle本に向かって手を動かしていない。

「なんだか、大事なことを先のばししているな……」という気分になる。

シンプルにいうと、それだけなのです。

ただし、Kindle本を書いていないからといって、サボっているわけではありません。

通勤電車の中でブログを書いたり、セミナーの企画を考えたりしているわけです。

要は「何かしらの活動」をやっているのです。

自分が「有効な活動だ」と思う「何かしらの活動」を。

でも、「何かしらの活動」がKindle本の原稿ではないときは、やはりKindle本は書いていないということになります。

当然のことながら。

ゴールは「Kindle本を出版する」なのに、違うことをしている。

つまり、

「ゴールと関係ないことに時間を使っている」

のですね。

ですから、いつまで経ってもゴールに近づかないわけです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





時間の使い方を変える3つのステップ

昨日までと同じことをやっているのに、昨日までと違う結果を期待してはいけませんよね。

私は「通勤電車でブログを書く」という行動を続けながら、「Kindle本の原稿を進める」というゴールに向かっていたのです。

ちぐはぐですよね……

では、このようなときにどう対処していけばいいのでしょうか。

対策を考えていきましょう。

時間の使い方を変える必要がありますよね。

そのためのステップは次の3つです。

ステップ1:現状の1日の時間の使い方を書き出す

ステップ2:生活必須時間を先に埋めて、自分が使える時間を算出する

ステップ3:減らしたい行動を見つけて、そこに増やしたい行動と入れ替える

シンプルですよね。

先日開催した「早起き完全マスタープログラム」セミナーでもお伝えしました。

第2回目のセミナーで、メンバーのみなさんに必ずやっていただくのは「現状の1日」に対するセルフコーチングです。

これがステップ3にあたります。

まずは現状の平均的な1日のスケジュールを書き出します。

何事も現状分析がなければ、改善がはじまりませんので。

次に、睡眠時間、食事や身支度などの日常生活に必要な時間、そして仕事の時間を天引きします。

それらの時間を埋めていくと、あなたが自由に使える時間がリアルに算出されます。

このワークをやると、おそらくあなたが頭の中で想定したよりも、自由にできる時間が少ないことがわかると思います。

私も同じです。

頭の中にあることをすべてやると「1日が30時間ないと足りないですけど……」ということになるわけです。(笑)

 

■スポンサーリンク




無価値な活動を価値ある活動と入れ替える

1日は24時間=1440分です。

この時間をいかに大切に使っていくのか。

時間の使い方は命の使い方。

ただ、私たちが何を予定していたとしても、起きた時間から、すべての時間はすでに埋まっています。

どんな行動をとるにしろ。何かの活動に使われることだけは決まっているのです。

その時間に何をするのか。

その違いでしかないわけですね。

 

「何かをしているときは、何かをしていない時」

時間管理の原則は「何かをしているときは、何かをしていない時」です。

これは私が「ミッキーマウスの時間理論」と呼んでいるもの。

ディズニーランドのミッキーマウスは、同じ時間帯に同じ場所には存在していません(してはいけません、1匹しかいない設定なので)。

ディズニーランドでパレードをしているときに、ディズニーシーのアトラクションに出ていてはだめなのです。

つまり、その時間帯にできることは、1つの場所で1つのことだけしかありません。

時間の考え方もこれと同じです。

その時間にできることは、1つしかないのです。

優先順位の原則。「これをやる」と決めることは「ほかのことをやらない」と決めること | 【良習慣の力!】ブログ

 

私たちができるのは「入れ替える」ことだけ

相関がると、私たちができるのは「入れ替える」ことだけです。

時間の質が悪ければ、良くなるように入れ替える。

たとえば、私はジムでのバイクトレーニングの質が低下していることに気づきました。

たしかにトレーニングに時間は投資しているのですが、漫然としたトレーニングだったのです。

負荷がかかってない時のトレーニングは、「脂肪の時間」でしょう。

同じ時間でも、バイクをもっと全力でこげば、質の高いトレーニングに変わります。

ギュッと引き締まった「筋肉の時間」に入れ替えられるわけです。

もしくは、ダラダラとYouTubeを見てリラックスタイムをとったのに後悔してしまうなら、最初から本やブログを読むと決めましょう。

そもそも、「YouTubeを見よう」という入り口を選んだときに、「脂肪の時間」になる結果も選んでいるわけです(もちろん、有効なYouTubeコンテンツもたくさんあります)。

それらは「入れ替える」しかありません。

 

「今のあなたがやっていることは、本当にすべて大事ですか?」

このように、私たちがゴールに進むことを妨げているのは、じつは今のあなたが良かれと思ってやっていることかもしれません。

もちろん、今やっていることにも大事なことがあるはずです。

でも、「今のあなたがやっていることは、本当にすべて大事ですか?」という質問をされたらいかがでしょうか。

「全部正しい」と思うのはイージーです。

でも、それだと日常は変わりません。

勇気を持って、入れ替えを考えてみてはいかがでしょうか。

そのためにも、まずはあなたの平均的な1日を書き出してみましょう。

そこから、

「ゴールと関係ないことに時間を使っている」

という価値が低い活動を見つけるのです。

価値が低い活動を見つけたら、できるだけ減らすか、手放す方法を検討したいですね。

そして、より質の高い活動と入れ替えていきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝6時30分から「習慣化オンラインサロン」の朝活に参加。

7時30分から10時まで「早起き完全マスタープログラム」のセミナー開催。

10時から12時まで、出版記念講演会に参加しました。

午後は妻と2人で外出。

お気に入りの街で探訪を楽しめました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-時間の習慣

執筆者:

関連記事

自分とのアポイントメントを守ることができる人は、自分を尊重しているということ。

コーチングのクライアントさんで、成果を上げている人に共通していることがあります。 それは、 ・自分を尊重して、自分とのアポイントメントを守ることができる ということです。   スポンサーリン …

時間簿をゴール実現に向けた設計図にする

定期的に「時間簿」をとるようにしています。 油断していると、時間の使い方はどんどん下手になっていくからです。   今回の「早起きマスター」のテーマは「時間簿」 今回開催した「早起き完全マスタ …

期限がない活動をどれだけしているか

うまくいっている人たちを観察していると、「期限」を上手に使っています。 彼らがどのように「期限」を捉えているのでしょうか。 (賞味期限が切れていたカロリーメイト……。)   期限がない活動の …

「やったほうがいいことトラップ」にはまらないようにする方法

「やったほうがいいこと」は、大きなトラップです。 一見、必要そうに見える「やったほうがいいこと」。 これをいかに手放していくか。 それが、充実した時間をつくります。   「やったほうがいいこ …

「週末になるとダラけてしまう」問題への対処法

たいていの人には、週末は「休む」という意味づけがなされています。 その意味づけを変えて活動的になるためには、自分がデザインした「自分の型」に入ってしまうのがおすすめです。   「週末になると …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。