気づきの習慣 良習慣の習慣

相性の良い仲間を見つけるポイント。好き・得意よりも、嫌い・苦手が似ている相手を選ぶ。

投稿日:2018/05/09


継続的に成長していくために、仲間や友人の存在が重要です。

その際、相性のよい相手を見つけるために必要だと思うのは、「嫌い・苦手が似ている」ことです。

 

スポンサーリンク


 

自然界の生物にみた種の保存のパワー

先日、妻と子どもたちがアフリカの動物たちのドキュメンタリーの映像を観ていました。

また、別の日には、海の生物たちのドキュメンタリーを観ていました。

生物のドキュメンタリーが好きなんですね。(笑)

テレビを観ているとわかるのは、世界には本当に不思議な生物が存在しているということです。

私自身、以前は生物の生態などにはあまり興味はありませんでした。

しかし、不思議なもので人間の心理を扱う仕事をするようになってから、生物のことが気になるようになってきたのですよね。

人間は複雑な感情を持つ生き物だと思うからこそ、生存するという本能に忠実な動物や魚に目が向くのかもしれません。

厳しい環境でサバイバルする動物であれば、本能によって合理的な選択をしているもの。

植物は自分の身を守るために、毒素を強くすることさえできるそうです。

そうして、今まで食べられた動物を大量死させる事件まで起きたのです。

種の保存に関する強烈なパワーですよね。

 

人間がコミュニティーをつくる2つの目的

ひるがえって私たち人間は、動物たちにはない「知能」や「感情」を持っていますよね。

ただ、これがくせ者で、自分の欲求や本能のままには生きられなくなるのです。。。

実際、私たち人間の特徴として、

・自分が持っていないもの

・自分が失ったもの

を相手が持っていると、その相手に対して反感を持つ傾向があるそうです。

たとえば、

・自分より収入が高い人は気に入らない

・自分がへりくだってまで出世を狙う人は気に入らない

・自分より異性に人気がある人は気に入らない

・高級なマンションや豪邸に住んでいる人は気に入らない

・高級車を乗りこなしている人は気に入らない

などということ、あなたは感じたことがあるのではないでしょうか?(笑)

その結果、「なんとなくあいつのことが気に入らない」という状態がつくられます。

同様に、物事を「あるがまま」に見ることができず、思い込みを持っていることも人間の特徴です。

たとえば、

・格好ばかりつけている人は中身がないものだ

・努力をしていないのに成果が出ている人は許せない

・太っている人は怠惰である

など、偏見や先入観に満ちているものなのですね。

このような思い込みがなくなるとだいぶ生きやすくなるのですが、手放すのも難しいのですよね。(^_^;)

さて、このような特徴から考えると、人間がコミュニティーをつくる目的には、以下の2つの方向性が出てきます。

1つは、

(1)自分と同じような価値観を持つ人たちとつながる

のと、もう1つは、

(2)自分に無いものを補完し合う人たちとつながる

です。

会社の上司や同僚など、現場には自分と異なる人ばかりに思えるかもしれませんが、第3者的な視点から見てみると、会社というものは価値観が似ている人たちが集まっているものなのです。
(認めたくないという人もいるかもしれませんが・笑)

 

嫌い・苦手な価値観が近いかどうかを基準にする

一緒に飲んでいて居心地がいいと思う友人たちは、お互いに性格が異なっているように感じていても、共通点があるものです。

家族やスポーツチームなども同じです。

結局、大事なことは、

・どのように自分と相手(たち)とのベクトルを合わせて、より良い協力関係をつくっていくのか?

ということなのだと思うのです。

これらが自然にできていると、よい仲間になり、よいコミュニティーになっていくのですね。

それが、アフリカの動物たちのように、本能で生きながらも相互に補完できる関係になるわけです。

つまり、何か大きな目標を達成していくためには、価値観を共にできる仲間づくりがとても大事なのだということです。

ですから、コミュニティーづくり、チームづくり、組織体制づくりなど、お互いの相性を確認しておきましょう。

さて、いい仲間づくりをしてくためのポイントは、私の意見で言うと

・嫌いなものや苦手なものが共通している(または近い)人とは長くつき合える場合が多い

ということです。

好きなことや得意なことは異なってもいいですし、むしろその方がいい相乗効果があります。

ただ、嫌いなものが違っているとトラブルになりやすいのです。

どうしても人間というのは感情が動くため、意図せず相手と対立してしまったり、無意識のうちに関係をこじらせてしまうなど、無駄なエネルギーを使ってしまうのも事実。

「嫌い」というのは感情が動きやすいのです。

ですから、夫婦で一緒に生活していても、上司や同僚と仕事をしていても、友人たちと飲み会にいったとしても、嫌いなものが異なる相手とまったく違う方向を見ている限りは、ストレスが消えません。。。

このようなストレスの存在をなくしていくことこそ、豊かな人生におくるために必要だと思っています。

人と人との出会いは偶然の産物とも言われます。

でも、運命のような出会いがあることも実感しています。

自然な流れで仲間ができることがあるかもしれませんが、できればいい仲間づくりのために、積極的に外に出ていきましょう。

そして、長くつき合いたいと思う人がいたら、その人の嫌いなものや苦手なものが自分と近しいか、それとなく確認したり、観察してみることがおすすめです。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、会社終わりでひとり戦略会議を実施。

その後、師匠のブログ記事をうけてブログサイトの修正をやりました。

メインの問い合わせフォームは途中までになってしまいましたが、細かいタスクには1つを残して取りくむことができました。

「やろう、やろう」と思っているだけでは何も変わりませんね。。。

きっかけを与えてくれた師匠に感謝です。

【今月のランニング走行距離】
41.73km/目標150km

【募集中】
・5月10日 19:30〜21:30
もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」
〜朝2時間の自由時間を生み出す〜

・5月17日 19:30〜21:30
毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー
〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

・5月23日 19:30〜21:45
今のあなたにぴったりの習慣が見つかる!「自分の良習慣を発見する」セミナー
〜3年後のあなたに必要な習慣を見つけよう〜

・6月7日 19:30〜21:45
人生の目標が決まる!「やりたいことリスト100」セミナー
〜やりたいことで満たされる毎日をつくる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-気づきの習慣, 良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

過去に挫折したけれど再トライで成功した10の良習慣

過去に挫折してしまった習慣だからといって、あきらめる必要はありません。 「すべての習慣化はスキル」なので、経験値をためていけば継続できる可能性はあります。   再トライで身についたポモドーロ …

充実の週間計画を立てる方法。たし算よりもひき算のスケジューリング。

「あれもやりたいし、これもやりたい」と考えていると、決断することはできません。 選択肢がありすぎると、パフォーマンスが落ちるからです。   人間は習慣の生き物 習慣について研究していると実感 …

自分の活動に「誇り」を持てるか自己判断する方法

「自分がとっている行動は意味があるのかわからなくなります」という質問を受けました。 そこで、自分の活動に「誇り」を持てるか判断する方法を記事にしてみます。   「今は大変なことでも継続できれ …

あなたの限界を広げる3つの観点。時間・スピード・質。

私たちが成長していくためには、限界を広げていかなければなりません。 そのために意識したいのは「時間・スピード・質」について、 ・脳をだましながら限界を少しずつ広げていく ことです。   自分 …

あなたのブログ記事がもっと面白くなる!「話す」と「語る」。意味の違いを理解しよう!

あなたは、「話す」と「語る」の違いを説明できますか? 私は、うまく説明できませんでした。(^_^;) 2つの言葉、その意味の違いを知ることで、ブログ記事の魅力がアップすることが可能だと気づきました。 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。