体験の習慣

他者への親切があなたを幸せにする理由

投稿日:


「情けは人のためならず」ということわざがあります。
これを「人を助けることは、相手のためにならない」という誤った意味で覚えている人が45パーセントもいたという調査がります。
本来の意味は「人を助けると、自分に返ってくるから、他者には親切にしたほうがいい」という意味です。

もしもあなたが「情けは人のためならず」を実行していただければ、幸せになる確率が高まります。
その理由を記事にしました。




 

見ず知らずの人に声をかけた話

先日、私自身の中で、ちょっとだけ勇敢な行動を取りました。

それは何かというと、
・視覚障害の方をサポートした
ということです。

あっ、最初に言っておくと「俺、困っている人を助けるすばらしい人間なんだよね」と言いたいわけではないです(そんな人格ではないのは、自分で「百も承知」ですので……汗)

場所は、東京の高田馬場駅。
地下鉄からJRに乗り換える階段のところに、杖をついている男性(推定50代)がいました。
私はその方の後ろを歩いていたんです。

すると、その方が、階段を上る前のスペースで、歩みを止めてしまっていました。
階段までの距離を測りかねているような感じで。

そのとき、人気メルマガ「平成進化論」の鮒谷周史さんが、Facebookに投稿していた内容を思い出したんです。

鮒谷さんのFacebook投稿内容をシンプルにまとめると、
・困っている人を見たら、助ける機会を積極的に持つようにしている
・自分から声をかける(回数は少ないけれど、そこで嫌な思いをすることもあるが)
・善行をしようというのではない
・シンプルに、助けた方からとても感謝される喜びがある
・お金をかけることなく、少しの時間を投資するだけで自分の感情が満たされる
という内容でした。

「なるほど、たしかにそうかもしれない」と。
そんな投稿を、数日前に読んだことを思い出したんです。

そこで、私は「何かお手伝いできることはありますか?」とお声がけしました。
「ある種の実験」みたいな感覚で。

男性の方は私のほうをふり返り、「ありがとうございます、ここはJRの駅につながる階段で合っていますか?」と。
階段は合っていたので「合っていますよ」と返答して、「どちらまで行かれるんですか?」と言ってみたんです。
「もしよろしければご案内しましょうか?」とも。

少しだけ、ドキドキしながら。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





自分が満たされていると他者に親切にできる

コロナ禍以前は、私も鮒谷さんほどではないんですが、機会があれば善行をしたこともありました。
数えるくらいですけれど。

ただ、コロナ禍という状況が、その数少ない機会を激減させました。
困っていそうな人がいても、私の心の中で「コロナだし……。」と避けるようになっていたんです。
それに、親切心で声をかけても、必ずしも親切に返してくれるわけでもなかったりするのは、こわいことなので。
そんな言い訳を用意しながら、見ず知らずの人に声をかけない自分を正当化していたわけです。

そんなこともあって、知らない方に声をかけるのは、なんとも久しぶりだったような気がします。

私が声をかけると、男性の方から「本当ですか、助かります、ありがとうございます!」と言っていただけました。
そうして私の肩に手を置いていただき、JRの改札前までお届けしたんです。

相手の方から「ここで大丈夫です、本当に助かりました、ありがとうございます」と感謝の言葉をいただくことができたのです。

このとき、やってきました。
言葉にできないレベルのポジティブな充実感が。

心の中で、本当に「じぃーん……」とあたたかくなるレベルで感動。
こうして、私はわずかな時間で、たっぷりの幸福感に満たされたんです。

そのとき、ふと思い出したのが
・「愛他(あいた)行動」
という言葉です。

心理学の世界に、「愛他(あいた)行動」という言葉があります。
意味は、
・ほかの人に対して、親切な行動をとること
です。

この「愛他行動」が、私たちの人生を幸せにしてくれると言われています。

なぜなのか。

理由は、
・自分が満たされていると、ほかの人に親切にできるから
です。

あなたも、思い当たる経験があるかもしれません。

あなたは、幸せを感じている。
物心ともに余裕を感じている。
そんな状態なので、ほかの人が困っているときに「助けてあげよう」と思えるんです。

一方で、あなたが不幸を感じていて、不満や悩みが多い状態。
ほかの人のことを考える余裕はありません。
「自分のことで精いっぱいになるから」です。

そう考えると、よく見聞きする「自分をととのえる」のは、幸せになるための土台になるわけです。

 

■スポンサーリンク




他者への親切があなたを幸せにする理由

アメリカのジョージタウン大学で、愛他行動についての調査結果があります。
調査したのは、ハーウィッツ教授。

ハーウィッツ教授はアメリカの州ごとに「主観的健康度」を調べました。
「主観的健康度」という言葉は、あまり聞き慣れませんよね。

意味は、
・人の幸福度や人生の満足度を測定したもの
だということです。

ハーウィッツ教授は、アメリカ各州の「主観的健康度」を調べると同時に、「究極の愛他行動」についても調べました。

「究極の愛他行動」。
何のことなのでしょうか。

それは、
・臓器提供者の数
です。

まったく知らない人に、自分の臓器を提供する。
たしかに、かなりの愛他行動ですよね。
これは、お金を寄付するよりも愛他行動に当たると思うです。

では、
(1)主観的健康度
(2)臓器提供者の数
についての調査結果はどうだったのでしょうか。

調査結果だと、
・主観的健康度が高い→臓器提供者の数も多い
ということがわかったんですね。

要は、
・自分が満たされている→ほかの人に親切にできる
ということが、調査で立証されたわけですね。

これ、けっこう興味深い結果だと思うんです。

私たちは、お金をたくさん持っていなくても、「私は幸せだ」と思うことができれば、ほかの人にも親切にできる。
一方、どれだけお金を持っていても、「自分は不幸だ」と思っていたら、ほかの人に親切にしづらい。
そんな傾向にあるんですね。

たしかに、自分をふり返てみると、この法則に正当性を感じます。
自分がうまくいっていて余裕があるときは、友人たちの成功を喜べます。
一方、私自身に余裕がないと、友人たちの成功をうらやましいと思ったりしてしまったり……。(笑)

そんなときこそ、周りで困っている人に、親切にするといいんですね。
それによって、自分が幸せに満たされるわけですから。

無理にお金をかけたりする必要はありません。
親切にする時間を投資するだけなんです。
そのほうが、あなた自身のパワーが出るわけです。

ですから、あなたが周りの人に親切にする余裕があれば、困っている人をサポートしてみてはいかがでしょうか。
私のように、「ある種の実験」くらいに位置づけてもいいと思います。

そのようにして、遠慮なく幸せを感じていきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、ランチタイムに「習慣化コミュニティー」スタッフの定例ミーティング。

夜は、会社でトラブルがあり、残業に……。
予定していたセミナー準備やイベントの告知文に取り組む時間がとれませんでした……。(T_T)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-体験の習慣

執筆者:

関連記事

習慣のご褒美を設定する場合のたった1つの注意点

行動するための動機には「ご褒美」が重要です。 ただし、うまくいく「ご褒美」の設定とうまくいかない「ご褒美」設定があるので注意しましょう。   習慣への「ご褒美作戦」は有効なのか? 「目標をク …

私のスランプ脱出方法は「モーニングメソッド」

あなたはスランプにおちいったとき、どうしているでしょうか? 今回、私がスランプから抜け出した方法を記事にしました。   「スランプ」の脱出方法はあるか? 人にはスランプを感じる時があります。 …

初めてのファシリテーション役でとり組んだ5つのステップと4つの質問

初めての会議運営やファシリテーション役は緊張するものです。 今回、私は5つのステップを実行し、ブラッシュアップのために4つの質問をおこないました。   オンライン朝活のファシリテーションを初 …

長時間パソコンによる肩こり対策に「折りたたみ式ポータブルパソコンスタンド」

パソコンに向かう時間が増えたため、身体に不調が起きているという話を聞いていました。 私にもその前兆がやってきたため「折りたたみ式ポータブルパソコンスタンド」を導入してみました。   オンライ …

ゴール達成は「追い込み馬」ではなく「先行馬」のポジションから狙う

ゴールを上手にクリアしていくためには、どこに力を入れていけばいいのでしょうか。 私は「先行馬」のポジションをおすすめしたいです。   ゴール達成を競走馬の脚質でイメージすると? あなたが目標 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。