気づきの習慣

なぜ「今、ここ」の意識で、幸せを感じられるのか?

投稿日:2024/03/19


長い間、マインドフルネスや瞑想の効果に懐疑的でした。
ただ、現在は「今、ここ」の大切さを感じながら日々を送っています。

何が変わったのか。
私の気づきを記事にしてみました。




 

「今、ここ」フォーカスへの疑問

「今、ここ」を大事にする。
それが、幸福になるために必要なこと。

以前、私が学んだことです。

当時の私は、その意味がわかりませんでした……。
なぜなら、「いや、、、人って何かを得るから幸福を感じるんでしょ。」と考えていたからです。

実際、
・お金がある人は幸せ
・資格を持っている人は幸せ
・フォロワーがたくさんいる人は幸せ
ですよね(基本的には)。

ですから、
・「今、ここ」を大事にする。
という考え方に賛同できなかったんです。
「今、ここ」に集中したからって、お腹いっぱいになるわけじゃないですから。(笑)

そのため、私は、
「自分が足りないものってこれだよな」
「だから、こんな知識を手に入れなきゃだめだ」
「それができないとダメな人間だ」
みたいに思っていたんです。

そこから、10年以上前に自己投資をスタート。
現在に至ります。

おかげさまで、以前より増えたものが少しはあります。
たしかに、幸福度も増えています。

ただ、その理由は、「欲しかったモノが手に入ったから」とは、ちょっと違うんです。

むしろ、いま感じているのは、
・「今、ここ」に集中している時間が増えているから幸福度が高まっている
ということです。

これって、いったいどんな理由なのでしょうか。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





集中している時間=「今、ここ」時間

シンプルに考えると、以前の私と今の私が大きく違うのは、
・「今、ここ」に集中している時間
なのです。

具体的には、
・ブログを書く
・メルマガを書く
・セミナーのスライドをつくる
・セミナーで話す
・コーチングセッションで聴く
・本を読む
・セミナーで学ぶ
・泳ぐ
などといった行為です。

これらの活動時間中は、集中しています。

もちろん、100パーセントではなく、意識が分散してしまうときも多いです。
それでも、10年以上前の私とは、これらに注ぎ込んでいる時間の総量は、明らかに違うんです。

これらの活動中は、何を考えているのか。

実は、あまり考えていません。
むしろ、
・集中しているので余計なことは考えない
という状態なんです。

そこで気づいたのは、私が集中している時間というのは、つまり、
・「今、ここ」の時間
なんだということです。

私が集中して取り組める活動がある。
だから、過去や未来を切り分けて、目の前のことに意識をグーッと向けられる。
「夢中になっている」と表現してもいいかなと思います。

夢中になっていたら、楽しいですよね。
子どもの頃に、夢中になって遊んでいたときのように。

そうやって夢中で遊んでいるときは、過去や未来のことを考えていませんでした。

要は、
「夢中になっている」=「今、ここ」を感じている
ということなんですね。

 

■スポンサーリンク




モノより欲しいのは集中している時間

私たちが、何かに夢中になっているとき。

それは、周りからみたら、
「大変なことをやってるね」
「つらそうだね」
「難しいでしょう?」
と思われることがありますよね。

でも、本人は夢中になっているだけかもしれません。

本当は、きついし、しんどい。
ただ、集中して、夢中になっている。
だから、ほかの人からすると困難に見えることでも、なんとか乗り越えられる。
やがて、上達を感じられる。
そこに、幸福を味わう。

そんな構造になっていることもあるんです。

オリンピックのアスリートたちが、トレーニングをしている姿を見たときみたいに。

私も、ほかの人からみたら罰ゲームのように見えるかもしれない
・早起きして朝のルーティンに取り組む
・ブログで自分の考えをさらけ出す
・セミナーで数十人の前で話す
・ランニングする
・相手の悩みにじっくり耳を傾ける
といった行動をとっています。

それは、10年前の私が「欲しいモノ」ではないんです。

では何かと言えば、前述のとおり
・「今、ここ」の時間
なのですね。
それが、幸福感を増やしてくれているんです。

その意味では、過去の私は、集中している時間が少なかったので、いまいち幸せではなかった。
一方で、現在の私は集中している時間が多いので、幸福感が増しているわけです。

その意味では、
・集中している時間=幸せな時間
と言っていいと思います。

さて、あなたはいかがでしょうか。
1日の中で、どれくらいの時間、意識が分散しているのか。
もしくは、どれだけの時間、集中できているのか。

その時間が、あなたの幸福度につながっているはずです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。

夜は「ビジネスブックBAR」の準備。
本『限りある人生の使い方』を再読しながら、スライドをつくりました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-気づきの習慣

執筆者:

関連記事

新習慣のジレンマを乗り越えるために必要なものとは?

新しい習慣を試すときはリスクがあります。 その危険を乗り越えるために必要なのは「もっと良くなるかもしれない」という期待の感情です。   朝の新しい習慣「モーニング・ページ」へのトライ 朝の新 …

余暇の時間は「何をやったか?」と同じくらいに「何を感じたか?」が重要。

時間あたりに対する「活動内容」は、もちろん大事です。 ただ、その一方で、時間に対して「感情」をベースにとらえることも忘れてはいけないと思っています。   スポンサーリンク   夏季 …

あなたの「ご縁のサークル」はどれくらい?人とのつながりをマインドマップにしてみよう。

私の人間関係のつながりをマインドマップにしてみました。 およそ3年ぶりくらいに描いてみたのですが、新しい気づきがったので記事にします。   スポンサーリンク   人間関係のつながり …

なぜ、1万時間働いても1流になれないのか?「1万時間の法則」に対する疑問を解決する。

あなたは「1万時間の法則」をご存じでしょうか? その「1万時間の法則」について、長い間、疑問に思っていたことが解決しました。   1万時間トレーニングを続ければ「本物」になれる 本「天才! …

習慣化とは、人間関係づくりのようなものである。どちらも自然体になればうまくいく。

「習慣化」とかけて「人間関係づくり」と解く。 その心は? 「どちらも自然体になればうまくいく」です(笑)。   「習慣化とは、人間関係づくりのようなものである」 「習慣化とは、人間関係づくり …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。