「空気を読む」ことが大事と言われることもあれば、「空気を読みすぎないこと」も大事だと言われますよね。
どちらもメリット、デメリットはありますが、自分から「空気を生み出す」こともできると思っています。
スポンサーリンク
相手と同調する「ペーシング」のスキル
コーチングに、「ペーシング」というスキルがあります。
「ペーシング」とは、もともとは心理学用語で、簡単にいうと「同調する」という意味合いです。
わかりやすいのは、会話ですね。
話し相手の
・テンポ
・声の大小
・リズム
・音程
・呼吸
などを、聞き手の自分がペースを合わせるようにします。
すると、会話をしている相手のペースが自分と近づき、相手が気持よく話せるようになるという効果があるのですね。
人間は目の前のものに影響されるということと、自分と似たものに対して共感を持つことが理由です。
同調しようとするのは人間の本能
これは本能のようなもので、人間は無意識のうちに相手に同調しようとするのですね。
たとえば、10年ぶりに会う親友にあいさつする機会があったとしましょう。
相手が自分と会った瞬間に、満面の笑みで「いよー!伊藤!元気だった!?会えて嬉しいよ〜!」と言って、ハイテンションで握手を求めてきたとします。
すると、たいていの人は、満面の笑みで、「おー!俺も!」と言った感じで再会を喜ぶコメントを返し、握手をするでしょう。
一方、同じあいさつでも、聞き取れないくらい小さな声で「あの、、、伊藤くん。久しぶり・・・」と、もじもじしながら目をそらされたらどうでしょう。
こちらも「・・・(汗)」となってしまうのではないでしょうか。
(何となくちょっとしたあやしささえ感じてしまいますね・笑)
妻ともよく話すのですが、家庭で相談ごとや対話をする際には、なるべくおだやかに話すことを意識するようにしています。
たとえシビアな内容で会話をするのであっても、
・お互いを思い合ってやわらかい言葉で話すのか?
・自分の立場からつっけんどんに言い放つのか?
では、受けとめる側に大きな違いが出てくるでしょう。
後者のような言い方であれば、たとえ相手を思う言葉であっても受け入れられないでしょうし、反発し合う可能性も高まります。
「ペーシング」を実践していれば、そのような無駄な小競り合いの発生を防ぐことができるのですね。
同調する力をポジティブオーラに活用しよう
良好な人間関係を築くために、この「ペーシング」を活用することをおすすめいたします。
先ほどあげたあいさつは一例ですが、それ以外にも、声かけやちょっとしたコミュニケーションにも、
・ポジティブで接すれば、相手もポジティブになり、
・ネガティブに接すれば、相手からネガティブが返ってくる
という法則があります。
特に、大人になると、何となく気恥ずかしくなるあいさつですが、意識的に、自分から明るくあいさつしてみましょう。
相手が少しおどろくくらいでもいいかもしれませんね。(笑)
これは、会社でやってみることはもちろん、家庭内でも活用できます。
会社員の方なら、勢いであいさつをすることにより、仕事モードに切り替わるという効果も望めます。
そうすれば、自分で「空気を読む」というよりも、自分から「空気を生み出す」起点になれるはずです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■編集後記
昭和記念公園のトライアスロンにエントリーしました。
子どもが昭和記念公園が好きなので、家族で遊びに行きがてら、私はトライアスロンのレースに出る感じです。(^_^;)
レースは9月9日(土)。
10月1日の東扇島の前に、レースの感覚に慣れておこうと思っています。
【募集中】
2017年7月27日開催「1年で100個のやりたいことを叶えるワークショップ」
2017年8月3日開催:もう2度寝しない!「早起き習慣化セミナー」 〜朝2時間の自由時間を生み出す!〜
【お知らせ】
メルマガをスタートいたします。
読者さんが50名集まったところで配信をスタートする予定です。
ご興味を持っていただけたら、ご登録をいただけると嬉しいです。(^_^)
▼登録は下記からお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
コメントを投稿するにはログインしてください。