書く習慣

10年日記を1000日以上書き続けてわかった「意図」の重要性

投稿日:


こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。

10年日記を書く習慣を始めて、およそ1100日。
1000日以上書いてみて、あらためて日記の効果を体感しています。




 

10年日記を書く習慣が4年目に突入

10年日記を書く習慣。

2024年12月31日に「年末所感」を書きました。
そして、2025年1月1日に「年頭所感」を書きました。

形式的な行為かもしれません。
ただ、毎年書いていると、それなりに真っ当な儀式のような感覚があるんですよね。

最初の1日目を書いたのは、2022年1月1日。
そこから3年間、続けることができました。
2025年から4年目に突入しています。

3年くらい続けていると、10年日記というツールの活用法がうまくなってきた部分もあります。
10年日記にどんな仕掛けを入れるか。
それによって日常が変わってくるんですよね。

実際、1年目は単に「記録」という感じでした。
ブログの更新時間とか、メルマガの発行時間とか。
そのときに意識を向けるために、日記を綴っていたんですよね。

そこから、
・学習サイクル
・YWT
・ジャーナリング
・感謝日記
・放電、充電、未来日記
など、いくつかの手法を試してきました。

そうしたプロセスを経て、私なりの日記のフォーマットがようやく固まってきました。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





10年日記に書いている4つの項目

私が日々の日記に書いていることは次の4つです。
(1)できごと
(2)気づき
(3)改善(昨日からより良くできるところ)
(4)実験

たとえば、先月の27日に書いた日記は下記のような感じでした。
(1)できごと:108枚のメモ書きをした
(2)気づき:質問に答え続けるとアイデアが出てくる
(3)改善:ブログネタなどに質問をつくれたらいいかも!
(4)実験:質問から出た答えを素材にしてブログを書いてみよう

108つの質問に答え続けた体験から、「アクティブ瞑想」を体感。
すると、アイデアが出やすくなると感じたんですよね。
質問が用意されていると回答に集中できるな、とも。
(いつもは、1分間の最初に問いかけてから回答モードになり、次の1分の冒頭で質問モードになるのでギアチェンジがある)

こうすることで、10年日記を書いたことが素材になり、ブログやメルマガのネタに昇華する確率が高まるんじゃないかなと思ったのです。
そうなれば、日記を書けば書くほど、アウトプットのネタが増える。
これは効率的ですよね。

 

■スポンサーリンク




日々の意図が現実をつくり出す

10年日記を書く習慣。
続けていくことで、気づいたことがあります。

それは、
「自分の人生に意図を持つことの重要性」
です。

私の日記の項目で言えば、
(4)実験
ですね。

日記を書くから、「次はこうしよう」が出てきます。
そう思う機会を増やす。
これが重要だと感じているんですよね。

なぜなら、私たちの日常は外側からの「刺激」にあふれているからです。
その刺激に対応していると、あせりや不安を感じます。
「このままでいいのかな……?」と。

バッティングセンターのような生き方かもしれません。
向こうから自動的にやってくるボール。

「あれをやらなきゃ」とか、「こうなったらどうしようかな」みたいに考えて、そのボールを打ち返す。
ただ、一生懸命に打ち返しても、そこには「意図」がないんですよね。

一方で、いろいろなできごとがやってくる中でも、自分のタイミングでひと呼吸おく。
そうして事実をふり返り、
「次はこうしよう」
「明日はこうするつもり」
を考える。
そこには、自分の「意図」が生まれるわけです。

すると、飛んできたボールを見逃すことができるかもしれません。
意図を持って。
「これは、今すぐにする必要はないな」と。

こうして、10年日記で、日々「次はこうしよう」を考えていると、自分が何をしたいのかがわかりやすくなってきます。
なぜなら、毎日「次はこうしよう」と書くので、自分が得たいものや目指す方向性を考えることになるからです。
そして、それは一定の確率で、少しずつ現実になっていくんですよね。
「書く」という行為の力を感じます。

そうした意図をつくるための余白をつくること。
そんなパワーが、10年日記にはあると感じています。
10年もの間(そして2冊目以降はさらに10年単位で)、自分の人生に「次はこうしよう」と書き続けるわけですから。
日記を書かず、まったく意図をつくらなかった私の人生とは、大きな差が生まれるはずです。

10年日記を書く習慣。
トライしてみるのはいかがでしょうか。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、朝5時台の「習慣化コミュニティー」朝活からスタート。
6:00の部、6:30の部、7:00の部まで。
読書やブログやメルマガの前倒しなど。

午後はオフ。
家族でお雑煮を食べつつ、のんびりと。

夜はテレビ『格付けチェック』や録画しておいた『孤独のグルメ』などを観て楽しみました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-書く習慣

執筆者:

関連記事

目標設定が苦手な人におすすめ。ネガティブなパワー「いやだ!」を活用した目標のつくり方。

先日、クライアントさんから「目標は必要だと言われますが、その目標が思いつきません・・・」という相談を受けました。 そのようなケースでは、「こうなったらいいな」というポジティブなアプローチよりも、「こう …

セルフイメージを高めた実例。超セルフイメージが低かった私が、1年でセルフイメージを高めた方法。

セルフイメージを高める方法を知りたい方はいますか? セルフイメージが低すぎた私が「あのとき、セルフイメージがあがったな」と感じた体験を記事にしました。   スポンサーリンク   セ …

あなたは大丈夫?あきっぽい人の「初心者のプロ」という病。

「熱しやすくて冷めやすい」と困っている人の話しを聞きます。 この性格・タイプを変える方法を記事にしました。   「熱しやすくて冷めやすい」という悩み 「飽きっぽくて、何をやっても続かない、、 …

1日5分の感情日記を書く習慣。自分の無意識の思い込みを探求するために。

「感情日記」という自分の感情に焦点をあてる日記を書き始めて1ヶ月ほどたちました。 以前に比べて、自分の感情に向き合う習慣が身についてきているのですよね。 本日は、その「感情日記」の書き方を記事にいたし …

なぜ、私は「複業」をテーマにメルマガを書くのか?「インサイド・アウト」体験を共有する。

本日、ようやくメルマガをスタートできました。 なぜ、私は「複業」をテーマにメルマガを書こうと思ったのか。 メルマガ発刊に込める想いを記事にしてみました。   スポンサーリンク   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。