行動の習慣

自分にとってより良い選択をするために、「感情」をデザインする方法。

投稿日:2019/01/16


「あのときの選択が、自分の人生を変えた」という話を聞くことがあります。

その一方で、毎日のように無数の小さな選択もしています。

私たちの人生は「何を選ぶか?」ということによって成り立っているとも言えるのです。

その選択は、「感情」によって選ばれています。

 

スポンサーリンク


 

私たちの「行動」影響を与える「感情」

私たちは、常に「行動」を起こしています。

「行動力がない」「継続力がない」という人であっても、何らかの行動をしていますし、何らかの行動を続けているものです。

そのような行動のトリガーになっているのは、あなたの「選択」です。

私たちは、常に何かしら選択をしているのです。

・ブログを書こうか、スマホをいじるか
・ランニングしようか、二度寝するか
・ビジネス書を読もうか、ネットサーフィンをするか

そうして、どちらかを選択していますよね。

さて、その「選択」に大きな影響をあたえているものは何でしょうか。

それは、一見「何を選択すればいいか」という「思考」のように思えます。

しかし、実際は「どのような気持を感じたいか」という「感情」なのです。

この選択は、私たちが無意識のうちに、1日で6万回も選択しているといいう説があるのですね。

そう考えれば、感情をおざなりにするのは得策ではないでしょう。

 

人間は「感情」の生き物

最近、つくづく思うのは、人間は感情の生き物だということです。

「思考」で生きられるのは、限られた人だけでしょう。

私たちは、自分が思っているよりもかなりの部分で、感情に振り回されて生活しているものです。

たとえば、「早起きをして、自分の自由な時間をつくろう」と思考で考えます。

しかし、いざ目覚まし時計が鳴って目が覚めても「もう少し寝ていたい」という「感情」のほうが強いのです。

同じように「体のためにランニングしよう」と思考で考えても、「外は寒いし・・・」という感情のほうが強いわけです。

まず、ここを理解しましょう。

実際、物事を続けられる人を、「継続力がある」と表現しますよね。

しかし、実際のところは、「継続力がある」のではなくて、「行動を続けられる感情にととのえられる」ということなのです。

先のばしをしないで淡々とタスクに取り組める人は、先のばしをしてしまったときの自分の感情を味わいたくないからこそ、前倒しで行動する傾向がある、ということです。

 

言葉によって自分の感情をととのえよう

このように、感情が私たちの行動に大きな影響を与えています。

そう考えると、思考の力では行動が促されないと思うかもしれません。

しかし、あきらめなくても大丈夫です。

感情が、自分にとって良い感情になるように、自分で感情をととのえていけばいいのです。

そのために重要なのが、「言葉」です。

言葉の使い方で、感情は変わります。

ですから、自分はいま、どのような言葉を使っているのか、意識することが大事です。

言葉は、話したり、書いたりしている言葉はもちろん、自分の内面、つまり頭の中や心の中でセルフトークに使っている言葉も重要なのですね。

PCの前でブログのネタが思い浮かばないときは、「ブログの更新が大変だな・・・」と感じます。

そのようなときは、ブログが大きな石のように見えて、なかなか動き出せないのです。

しかし、「でも、ブログの更新を待っている人がいてくれるし、このブログ書き終えれば、また自己ベストを更新できる!」という言葉でとらえ直すのです。

そうすると、先ほど重い石のイメージに見えていたブログが、ころころと転がり出すのです。

そうすると、筆が動くように、手が動いてタイピングができます。

ですから、思考で「やらなければいけない」と思うときは、やる気を起こそうとしたり、無理やり自分を動かそうとするのではなく、言葉で自分の「感情」を動かすのです。

動きたくないときこそ言葉を活用して、「感情」に変化を起こしていきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、会社終わりで書く仕事。

1つ原稿が進んだので、その後でひとり戦略会議。

「習慣化の学校」がはじまるのでGoogleカレンダーの年間スケジュールをにらみつつ、リマインド設定などを整えていました。

――――――――――――――――

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-行動の習慣

執筆者:

関連記事

「いつか」を「いつ」に変えればゴールが生まれる

夢をゴールに変える方法があります。 それは「夢に日づけを入れる」ことです。   「いつか」という言葉が夢を遠ざける 「いつかフルマラソンを完走したい」 「いつかTOEICで900点をクリアし …

行動計画表が「自分の意図」をつくる

シンプルに「主体性」を発揮できる方法があります。 行動計画表をつくることです。   レース当日の行動計画表をつくる トライアスロンのレースに向けて、当日までに取り組んでいることがあります。 …

「やりたいことなのにできない行動」に取り組めるようになる方法。3ステップで重たいタスクの意味づけを変える。

やろうとしている行動なのに、優先順位があげられなくて取り組めない。 あなたがそれに困っていたら、本記事が参考になるかもしれません。   スポンサーリンク   時間がとれない理由は、 …

「面倒くさい」を乗り越えるパワーを得るために、ゴールイメージを描く。

「習慣化」というゴールを達成しようとすると、ついプロセスばかりに意識がとんでしまいます。 ただ、より重要なのは、ゴールの状態をイメージすることです。   スポンサーリンク   習慣 …

「もっとストイックな自分になりたい!」ときは何をすればいいのか

あなたは「もっとストイックな自分になりたい」と考えたことはあるでしょうか。 以前より「ストイックレベル」が少しだけ上がった私(当社比)が何をしたか考えみました。   仕事納めでも「パーッっと …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。