書く習慣

先取り日記で明日をクリエイティブに。過去ではなく未来に向けて日記を書く。

投稿日:


「日記」といえば、1日の行動をふり返るツールというのが常識ですよね。

その「日記」を、「過去」ではなく「未来」に向けて書いてみました。

 

スポンサーリンク


 

「先取り日記」とはどのような方法なのか

先月の「書く習慣セミナー」に参加してから、ちょうど1ヶ月が経過しました。

セミナー終了後から1ヶ月間、私が毎日取り組んだ習慣が「先取り日記」の習慣です。

先取り日記のやり方は、習慣化コンサルタントの古川武士さんのブログにもあるので詳細は控えますが、要は、

・明日1日を先取りして日記を書いてしまう

ということです。

フレームは3つあって、

(1)できごと(Topics)
(2)達成(Tassei)
(3)感謝(Thanks)

です。

たとえば、7月31日に書いた私の先取り日記は、以下のようなものです。

■できごと(Topics)
・某プロジェクトでA社のHさんとMTG

・メルマガ創刊1年記念

・アウトプットセミナー参加

・父親の誕生日

■達成(Tassei)
・念願のプロジェクトが進行することが決定した!

・平日日刊メルマガ250号を無事に発行することができた!

・セミナーでアウトプットの方法をたくさん知ることができた!

・父親にお祝いの電話をすることができた!

■感謝(Thanks)
・ブログを発見して連絡をくれたHさんに感謝!

・メルマガを読んでくださっている読者のみなさんに感謝!見守っていてくれている家族にも感謝!

・シンプルだけれどパワフルなアウトプット方法を知ることができたことに感謝!

・自分を生んで育ててくれた父親に感謝!

このような形式で、1ヶ月のあいだ、毎日先取り日記を書いてみました。
(期間限定のGoogle+のコミュニティーに毎日アップしていました)

 

1ヶ月間「先取り日記」毎日書いてみた感想

では、1ヶ月間「先取り日記」を続けてみた感想をふり返ってみます。

 

良かった点

何といっても、前日の時点で、翌日のできごとを「創造する」という点がいいですね。

理想のスケジュールほど詳細に書くわけではありませんが、白紙のキャンバスに理想の1日を描くようで、心踊るものがあります。

そのようにしてポイントをしぼるだけに「明日、注力するタスクは何か?」という点に焦点があたります。

また、事前に達成感を味わうことで、本当に達成した時によろこびが2倍・・・とまではいいませんが(笑)、1.5倍くらいの感覚はあります。

いわゆる「予祝」の効果もあるでしょうね。

 

今後の課題

ただ先取りするだけではなく、ふり返りと合わせると効果は倍増しそうな感じです。

たとえば、「KPT」のフレームワークを活用してふり返りをすれば、

・先取りした未来と、今日1日を比べてみる

・改善点があれば、調整する

・気づきや工夫を明日に活かす

という風にできますよね。

「KPT法」をご存じですか?「PDCAサイクル」を機能させるフレームワークをご紹介いたします!

そうすれば、

・先取り日記で計画→KPTでふり返り

というシステムができます。

これこそ、まさに「PDCA」サイクルですよね。

1日単位で「PDCA」をまわすことは、私はほとんどないので、習慣化したらパワフルかもしれません。

 

先取りは1日をクリエイティブにするための第1歩になる

この先取り日記、1番のメリットは何か?

と言われれば、それは、

・明日に対してクリエイティブになることができる

という点です。

前日に、翌日のできごとから派生されるはずの達成感や感謝という感情を、記事的にではありますが、つくり出すことができるのです。

この創造性、とても大事だと思うのです。

私は大人になって、「クリエイティブ」という言葉に、どことなく引け目を感じるようになりました。

「クリエイティブ」というと、どことなくデザイナーさんやシナリオライターなど、1部の人たちに限定された能力のようにイメージしてしまいませんか?

ですから、「あの人たちに比べたら、私なんて・・・」と考えるようになってしまうわけです。

ただ、子どもの頃を思い出すと、

・友人にあだ名をつけたり

・新しいゲームを思いついたり

・親に怒られないために架空のつくり話をでっちあげたり(笑)

という感じで、誰もが「クリエイティブ」な側面を持っているものだと思うのですよね。

その感覚を、先取り日記で思い出しました。

10年後を先取りするのは、人によっては難しいでしょう。

私も、1人だと難しいです。

しかし、明日のことならイメージすることができることがわかりました。

最初は「でっちあげ」かもしれませんが、明日1日を先取り日記に書くことで、少なくとも自分の未来を「クリエイティブ」にすることができます。

「すべてのものは2度つくられる」という名言もありますし、未来日記という手法もありますよね。

未来を文字にしてみることの有効性。

これは、ぜひあなたにもトライしてみていただきたいと考えています。

特に、「最近、想像力が足りないかも、、、」と思われているような方には、先取り日記、おすすめしたいですね。(^_^)

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、会社終わりで定例のコーチング練習会に参加。

今回も新たな視点を手に入れることができました。

実践で試してみるのが楽しみです。(^_^)

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

ひとりで複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-書く習慣

執筆者:

関連記事

「最悪の事態」に立ち向かう対策。ネガティブリストを書く・人脈をイメージする。

仕事でトラブルが起こると「最悪の事態」を想像してしまうときがあります。 そのような状態での対策を考えてみました。   スポンサーリンク   最悪なトラブルが起きたときどうするか 「 …

毎日の「慌ただしい」「忙しい」を抜け出す!文字をていねいに書く習慣を試してみよう。

内面のありかたが、自分の外側の世界をつくり出します。 いつも何かに追われていると、自分が見えている世界まで雑然としてくるものです。 私は、心を落ち着けるために、「文字をていねいに書く」という習慣を試し …

複業メルマガ1000号。達成感よりも積み上げたものへの充実感。

本日で「複業で自分を磨く良習慣」メルマガが1000号となります。 達成感よりも「積み上げたもの」に対する充実感があります。   行動しているのに現状に変化が起きない悩み 「いろいろと行動して …

「前進感」をつくる5つの記録方法

継続するためには対象に対するポジティブな感情が必要です。 そのために役立つのが記録による「前進感」です。   継続に重要な「前進感」 継続に大事な感情は何でしょうか? それは「前進している感 …

「ひとり戦略会議」でセルフコーチング。質問で自分の内面を探求しよう。

昨日はコーチングセッション終わりで、そのままカフェで「ひとり戦略会議」を行いました。 「ひとり戦略会議」とは、セルフコーチングのようなものでもあります。   スポンサーリンク   …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。