読書の習慣

『カラマーゾフの兄弟』の翻訳違いから感じた解釈の違い

投稿日:2024/07/05


解釈が変われば、アウトプットも変わる。
「翻訳」とは「翻訳者の解釈」であり「読者の解釈」なのかもしれません。




 

小説『カラマーゾフの兄弟』への未完了感

あなたは『カラマーゾフの兄弟』という小説をご存じでしょうか。

著者はフョードル・ドストエフスキー氏。
「世界最高の小説」とも称される作品です。

なぜ、この小説が世界最高峰なのか。
もちろんそれは様々な理由があるわけで、私にはすべてはわかりません。
いや、正確には「わかりませんでした」というべきでしょうか。

私は大学生時代に完読したからです(一応)。

新潮文庫版(3冊)の総ページ数は1984。
な、、、長い。
かなりの時間を投下した記憶があります。

ただ、残念ながら「さすが世界最高の小説だ!ブラボー!!!」とは、なりませんでした……。

「歴史に残るロシア文学の巨匠の傑作を読み通すことができた!」
それくらいの感想しかなかったんですよね。

理由は、わかります。
私の20代そこそこの教養で、この小説のすごさが理解できるわけがありません。
人生経験が浅すぎましたから。

それでも、ことあるごとに『カラマーゾフの兄弟』という作品名を聞くことは、ありました。
そのたびに「あー、大学生のときに読んだよね」という感じで、ちょっとした優越感とともに見聞きしていたんです。

一方で、壮大な物語を「まったく消化しきれていない」感じはあります。

なぜなら『カラマーゾフの兄弟』が「世界最高」と言われる理由がわからないからです。
あれだけの時間を投下していたのに。
「何たるか?」をわかっていない。
そこには、何かしら未完了が残っていたわけです(私なりに)。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「世界最高の小説」にリトライ

そんな折、今年に入ってから、1日50個の習慣に取り組んでいます。

1日50個の習慣をクリアできる「完璧より継続」戦術 | 【良習慣の力!】ブログ

習慣リストの中に「小説を5分読む」があるんですよね。
1日5分で小説を読めるのか。
読めます。

先日も、『成瀬は天下を取りにいく』と『成瀬は信じた道をいく』を2冊読み終えました。

すると「さて、次は何の小説を読もうかな?」という楽しみができます。
そのとき、ふと出てきたのが「ひょっとして『カラマーゾフの兄弟』も読めるんじゃないか?」という問い。

答えは「よし、読んでみよう」でした。
アラフィフになり、再び『カラマーゾフの兄弟』を読んでみることにしたわけです。

さて、再読して気づいたことがあります。
それは「翻訳の違い」です。
『カラマーゾフの兄弟」は有名な翻訳者3名の方々が訳しておられるんですね。

(1)米川正夫さん訳「カラマーゾフの兄弟 1~4」(岩波文庫 1927 改版 1957)

(2)原卓也さん訳「カラマーゾフの兄弟 上・中・下」(新潮文庫 1978)

私が大学生時代に読んだのは原卓也さん訳でした。
今回、Amazonを検索したら、新しい翻訳の方がいらしたんですね。

それが亀山さんです。

(3)亀山郁夫さん訳「カラマーゾフの兄弟 1~5」(光文社古典新訳文庫 2006)

この30年のうちに、新しい翻訳が出ていたとは。
知らなかったです。

亀山さん訳は、賛否両論あるみたいですが、1冊目はKindle Unlimited。
リスク無しだったので、試しに購入。
早速、読み始めてみたわけです。

どうだったか。
とっても読みやすいんですね。
フィーリングや表現が、現代の感覚に近いのだと思います。

私が大学生当時は、正直なところ(大変失礼ながら)翻訳の読みにくさがありました。
翻訳レベルではなく、あくまでも私の感覚にマッチする翻訳ではなかったということです。

「こういうストーリーだったのか……。」と。
1日5分とはいえ、読み始めると興味が湧いてきて続きが気になります。

ロシア語の原文は、変わっているはずがありません(変わったら大変なことですね・笑)。
でも、翻訳者の感覚や翻訳スキルで、こんなにも物語の感じ方が変わるのかと。
驚きでした。

 

■スポンサーリンク




自分都合で解釈する習慣

原文は1つ。
それが翻訳者の解釈によって、アウトプットのクオリティーが変わる。

決して優劣があるわけではないと思います。
解釈とフィーリングの違いだけだと感じています。

考えてみると、私たちの日常も同じですよね。
事実は1つ。
でも解釈は無限大ですから。

1つのできごとに、ネガティブな意味づけをするのか。
それとも、ポジティブな意味づけをするのか。
それによって1つのできごとの印象はまったく変わってしいます。

それが、翻訳みたいだなと。

それならば、ということで、私のおすすめのスキルがあります。
日々のできごとを、自分の価値観に合わせて解釈するんです。

たとえば「学ぶ」という価値観が大事だといますよね。
日常で失敗してしまったときも、そのできごとを価値観に合わせて解釈するんです。
失敗しても「これを学びだな」と思えば、プラスの解釈になりますよね。

反対に「失敗したのは自分の責任だ」と意味づけしたら「自責め」です。
楽しくないですよね……。

先日の記事に書いたように、経験値はプラスもマイナスも合わせた総量が大事なので。

良習慣の楽しみは経験値の総量 | 【良習慣の力!】ブログ

そう考えるコツは、自分が感じたい価値観に紐づけることなんです。
ぜひ意識していきましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、日中に「習慣化コミュニティー」スタッフの定例ミーティング。

夜は、「良習慣塾」のセミナー準備とリハーサル。
今月のテーマは「問題解決」。
お伝えできるのが楽しみです。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-読書の習慣

執筆者:

関連記事

「孤独ちゃん」を恐れずに仲良くなるための3つの方法

「孤独」を必要以上に恐れていると、自分の本音に気づかくなるというリスクがあります。 自分の本音に向き合うためには「孤独」や「寂しさ」という感情は大切な味方になるのです。   「孤独」は悪いこ …

『性格4タイプ別習慣術』から学ぶ。童話マトリックスで自分と親友になろう

「習慣は、自分と親友になれるとうまくいく」 私は、そう考えています。   自分と親友になれるかどうか 人生がうまくいっている人たちは、結局のところ何を大切にしてるのでしょうか? それを知るこ …

自分の教科書を常に持ち歩くために。名著を持ち歩く3つの合わせ技

あなたには、「自分の教科書」と言うべき大切な本をお持ちですか? 本日の記事で、自分の教科書について、そして、自分の教科書を常に持ち歩く方法を記事にします。     成功者は読書家で …

「要約」とは「情報ドリップ」のスキルである

たくさんの情報から、90パーセントの情報を捨てて、重要な10パーセントの情報を抜き出すこと。 あなたには、そのような「要約するスキル」があるでしょうか。   高めておきたい「要約するスキル」 …

アウトプットのネタを渋滞させる方法

ブログなどのアウトプットネタが不足して、自転車操業になるとつらいものです。 では、ブログネタがあふれるくらいにネタ渋滞になるためには、どうすればいいのでしょうか。   ブログネタ不足になる理 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。