思考の習慣 良習慣の習慣

「走りながら考える」の意味を誤解してはいけない。

投稿日:


先日、「走りながら考える」が誤った使い方をされていると感じる場面に遭遇したんですね。

そこであらためて、「走りながら考える」の意味を記事にしてみました。




 

「走りながら考える」と「何も考えずに走り出す」の違い

「走りながら考える」

そんな言葉があります。

「頭の中でずっと考えていて何も進まないより、とりあえず行動してみよう」

そんな意味を込めた言葉ですね。

私も好きな言葉です。

コーチングでクライアントさんにかけるときもあります。

動き出せなくなったときは、「走りながら考えよう」と唱えたいものです。

動き出せば、何かが変わるからです。

行動すれば、現実からフィードバックが返ってきます。

そのフィードバックがあると「次、何をすればいいのか?」を考えやすくなるんですね。

「どれが正解なのかな?」と考えているだけでは、何が正解かは誰にもわからないわけです。

ですから、動き出せないときは「走りながら考える」のは有効なんですね。

ただし。

「走りながら考える」が、少し誤解される場合があると感じています。

どんな風に誤解されているか。

それは、

「何も考えずに走り出してOK!」

というニュアンスで使われることです。

(1)走りながら考える

(2)何も考えずに走り出す

似ていますね。

違いに注意しましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





「わからないから、動けない」と「やってみれば、わかるのに」の違い

停滞する人の口ぐせは、

・「わからないから、動けない」

です。

始める前から、正解を探します。

一方、前進する人の口ぐせは、

・「やってみれば、わかるのに」

です。

正解は、行動しながら探すんですね。

両者の発想は、反対なのです。

一見すると、前進する人の「やってみれば、わかるのに」は、「何も考えずに走り出す」と思うかもしれません。

違うんです。

説明しますね。

停滞する人が「わからないから、動けない」と言っているときは、

・「何が正しいのかわからならいから、動けない」

という意味です。

「正解がわからないから、動かないほうがいい」と思っているんですね。

これは、「正解がわかれば、動くのに」と言っているんです。

ただ、やる前から正解がわかることってあんまりないですよね(笑)。

「この宝くじを買えば、絶対に3億円当たるのに」というようなものですから。

では、前進する人の「やってみれば、わかるのに」は、どんな意味で使っているのか。

それは、

・「やってみれば、(あなたの仮説が当たっているかどうかが)わかるのに」

という意味なんです。

仮説を検証するために、行動してみるということですね。

それをひと言で

・「やってみれば、わかるのに」

と言っているわけです。

決して間違ってはいません。

ただ、上級者たちのこういった言葉は、翻訳しないと誤解してしまいがちなんですよね。

まさに、

「走りながら考える」

「何も考えずに走り出す」

のように。

私も、だいぶ混乱していました。

言葉の表面的な意味に注意していきましょう。

余談ですが、最近はこういった

・上級者のシンプルかつ本質的な言葉

を、

・初心者にも理解できるように翻訳して伝えたい

という気持ちが出てきました。

 

■スポンサーリンク




「走りながら考える」に含まれている意味

私が「走りながら考える」という言葉に対して考えていることは、

・「(いったん仮説を立てたら)走りながら(正解を)考える」

という意味です。

それが省略されて

・「走りながら考える」

になっているわけです。

ですから、前進し続ける人の「走りながら考える」は、

・ステップ1:仮説をたてる

・ステップ2:行動(実験)する

・ステップ3:微調整する

という意味なんです。

これは、習慣化でも同じです。

たとえば、運動の習慣。

実際にランニングに取り組んでいる最中に、あまり複雑なことは考えられません。

ですから、「こんな風にランニングしたら、続くんじゃないかな」という仮説を、走りながらフィットするか試すのです。

仮説が当たれば、それはそれでOK。

仮説が外れたら「あまりにつかれたから、最初はウォーキングに変えたほうがいいかな」とか「夜だと時間が不安定だから、次は朝に走ってみよう」と微調整していく。

それが「とりあえず始めて、100回微調整する」といった言葉にも通じるわけです。

行動していくうちに状況が変わり、方針や計画が変更になるのは普通です。

ただ、仮説や計画がないと何がうまくいって、何がうまくいかないのかがわかりません。

それなのに、

・「何も考えずに走り出す」

で進んでしまうと、すぐに壁にぶつかります。

それが挫折につながるのです。

ですから、最初に考える時間をとることが大事なんですね。

その時間をとるために、私はセミナーやワークショップで考える時間を提供しています。

ですから、「走りながら考える」は、

・「何も考えずに走り出す」

・「行き当たりばったりでいいよ」

という意味ではないと思うのです。

仮説を用意する。

計画をする。

その上で「走りながら考える」と、習慣化がうまくいくのです。

そのためにも、習慣化に取り組む際は、事前に仮説や計画を考える時間を取りましょう。

実際に体を動かすときに、あまり余計なことを考えなくてもすむように。

それが、「続く人」になるために大事なことです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、「良習慣コーチング塾」の講座を開催。

残り5ヶ月。

後半は、中級レベルの内容に入ってきました。

力が入ります。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-思考の習慣, 良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

名著「人を動かす」の巻末付録に学ぶ!「幸福な家庭をつくる七原則」

  こんにちは! 銀座コーチングスクール認定コーチ「早起きコーチング」の伊藤です。 先にお伝えしておきたいのですが、、、 本日はぼくと同じ男性向けの記事です。 女性の方は今日(だけ)はスルー …

あなたは考えたことがありますか?はたして「ほかの人に嫌われずに生きること」は可能なのか?

あなたに1つ質問させてくださいね。 「ほかの人に嫌われることなしに、一生を終えることは可能だと思いますか?」 この質問に対する答えを考えていきましょう。   スポンサーリンク   …

あなたの内なるヒーローは誰?ヒーローとあなたの共通点は必ず見つかります!

私のブログの師匠である井ノ上陽一さんのブログを読んで、「オートビズ」さんというメールサービスを使用して、メルマガをはじめることにしました。 1番の目的は、クライアントさんへのサポートメールに使用するた …

ネガティブな言葉を使う人に困っているあなたへの処方箋

何かとネガティブな言葉を使ってくる人に困っている人はいませんか? 対処法を記事にしてみました。   ネガティブな言葉に影響を受けないためには? 「ネガティブな言葉ばかり言う人がいると、こちら …

夜時間を充実させる3つのルーティンと5つの続ける工夫

朝のルーティンが整っている人は、ぜひ夜のルーティンにも取り組んでみることがおすすめです。 おすすめの習慣と続けるアイデアを5つ記事にしました。   夜ルーティン定着へのハードル 「夜の習慣が …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。