こんにちは。
良習慣プロフェッショナルコーチの伊藤良です。
ホップ・ステップ・ジャンプ。
ゴールを目指す取り組みの中で、「前進感・達成感・充実感」という3つの感情を「三段跳び」させていきましょう。
登山を楽しむようにゴールを目指せるか?
「1年間のセミナー開催回数を、昨年の1.5倍にする」
2024年は、「良習慣塾」セミナーが48回。
ですから、2025年は72回。
私にとってはタフですけれど。
2025年の目標1つです(BIG5ではないものの)。
こうした目標を考えたとき、いつも思うことがあります。
それは「登山を楽しむみたいに、目標にたどりつくことはできないものだろうか?」という「問い」です。
登山のように、山頂を目指す理想。
「登頂するぞ!」と。
心が躍るような期待感がありますよね。
同時に、山頂にたどり着く道のりを楽しむ。
少しずつ変わる景色などのプロセスも味わう。
家族や仲間と語り合ったり、笑い合ったりしながら。
要は、
(1)日々の「今日も前進できた!」という前進感
(2)目標を「達成できた!」という達成感
(3)目指すゴールに「たどり着けた!」という充実感
がドッキングしている感覚。
3つの感情を味わいながら、ゴールをクリアする。
それって、すばらしい体験なんじゃないかと思うのです。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
3つの感情を「ホップ・ステップ・ジャンプ」にする
では、どうすれば、そうした目標達成ができるのか。
カギは「三段跳び」にあります。
つまり、「ホップ・ステップ・ジャンプ」です。
1:ホップ
始めはホップ。
小さな1歩です。
これは、日々のセミナー準備にあたります。
ノートに頭の中を書き出す。
移動中に考える。
スタバでテキストを打ち込む。
どれも小さな行動です。
1日にできることは、それほど多くはありません。
それでも、小さな活動が、時間を経過して積み上がる。
すると「短時間だったけど、今日もここまで進んだな」と思えるのです。
日々の前進感を味わえます。
2:ステップ
次はステップ。
これは、1回のセミナー開催です。
「良習慣塾」なら、2週間1テーマのセミナーを2回開催しています。
公開セミナーなら、1ヵ月1テーマでセミナーを2回開催。
開催は、簡単ではありません。
(まったく同じことをするなら楽なんですけれど)
ただ、開催すれば「自分がセミナーを開催した」という確かな足跡が残る。
まさにステップです。
「1年で72回のセミナーを開催すべし」と言われたら、しんどいです。
でも、2週間に1テーマとか、1ヵ月に1テーマなら、なんとか進めます。
こうしてセミナー開催をクリアすれば、達成感を味わえるのです。
3:ジャンプ
最後はジャンプ。
これは、1年かけてたどりつくゴールです。
現在の私の力量を超えた領域ですね。
そこにたどり着くためには、2024年と同じやり方ではできません。
時間が足りなくなります。
ネタ不足になります。
エネルギーも枯渇するかもしれません。
ですから、違う活動方法をつくらないとだめなんです。
当然のことながら、正しいやり方がわかっているわけではありません。
私の過去に、実績がないからです。
ただ、そのようにやり方がわからない中でゴールに近づく。
そのために試行錯誤する。
そのうち、今までにないアイデアが出てきたりするんです。
「なんだ、こうすればいいのか……!」と。
「最初からわかっていれば、こんなに苦労しなくて済んだのに」と思うわけです。
「労力の無駄だったじゃないか」とも。
ただ、何度かこういうことをくり返してきて、よくわかったんです。
「最初からわかっていれば、こんなに苦労しなくて済んだのに」と思うこと。
それが「成長」なんですよね。
そんな成長を感じられると、充実感を味わえるのです。
■スポンサーリンク
行動と感情を結びつけながらゴールを目指す
このようにして、感情を「ホップ・ステップ・ジャンプ」で進めていく。
このプロセスで感じられるのは、
(1)ホップ=前進感:日々のセミナー準備
(2)ステップ=達成感:セミナーの開催
(3)ジャンプ=充実感:1年がかりのゴール実現
という感情です。
「この行動は、このプラスの感情に結びつく」ということを結びつける。
そうすることで、
(1)日々の「今日も前進できた!」という前進感
(2)目標を「達成できた!」という達成感
(3)目指すゴールに「たどり着けた!」という充実感
を感じながら、目指す未来に向かっていけるのではないかと考えています。
これが、私の中で3つの感情が「三段跳び」している感覚なんですよね。
さて、ゴールに向けた「ホップ・ステップ・ジャンプ」理論。
いかがでしょうか。
あなたのゴール実現のヒントにつながればうれしいです。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、いつもより早めに自宅を出発。
娘が受験日だったので、受験地まで送り届けました。
夜は、地元のスタバで執筆仕事など。
終わったあと、行きつけの居酒屋で「孤独のドリンク」。
「ちょっとお久しぶりですよね」と言われてしまい。
いいお店といいスタッフのみなさんがいるので。
「応援のためにも、たまには通わないと」と感じた夜でした。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。