基礎があるところには、応用があります。
ただ、基礎はつまらないことが多く、地味です。
一方、応用は派手ですが、難易度が高い。
ですから、どちらにしても挫折してしまうことがあります。
では、どうすればいいのか。
この間をつなぐのは「楽しさ」だと考えています。
「何ごとにも基礎は大事」という教え
「何ごとにも基礎は大事」だと言われています。
私も同感です。
学校の勉強でもそうでしたよね。
たとえば、英語なら、基本的な単語を覚えておかないと、その後の学習についていけなくなります。
マンガ『スラムダンク』主人公の桜木花道も、スキルアップのためのトレーニングをやりつつ、基礎練習は欠かしていませんでした。
建築でも「基礎工事」と言います。
基礎工事がしっかりしていなければ、家なんてこわくて建てられないですよね。
基礎があるから、土台がしっかりする。
それもなるべく早い時期に取り組んだほうが、その後の成長も期待できるでしょう。
基礎は大事。
それはわかる気がするんです。
頭では。
ただ、基礎を学ぶのって、すごく楽しいかと言われると、そんなことないんですよね。
たいていの場合。
よほど興味があることじゃないと、基礎練習ってつまらない場合が多いです。
つまらないことは感情が動きません。
感情が動かなければ、継続することはとても困難ですよね。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
「楽しみが先、基礎が後」でいい
ですから、私はこう考えています。
自分がやっていて楽しいことなら、基礎は後で学べばいいのだと。
そんな順番もあると思っています。
なぜなら、何のために学ぶのかわからない状態で「とりあえず基礎」みたいに学んでも、身にならないことが多いからです。
それよりは「楽しみが先、基礎が後」でいいんじゃないかなーと。
たとえば、ブログ。
私が10年前に書き始めたときは、文章の基礎も、記事構成の基礎も何もありませんでした。
フィーリングだけでブログを書いていたんです。
もちろん、書いているときは集中できることもありました。
ただ、たいていは思い通りに書けず、苦しんだ感覚の方を覚えています。
そして、師匠たちや友人たちとのブログのレベルの差に気づきます。
そんなときに考えるわけです。
「どうすれば、ブログをもっとうまく書けるようになるんだろう?」と。
そのときに、遅まきながらではありますが、基礎を学びました。
・人気ブロガーさんの記事を研究する
・文章術の本を読む
・文章術のセミナーに参加する
・ブログ道場のセミナーに参加する
・自分が心を動かされた記事を分析する
など、そのときどきでスキルやマインドを学んできました。
こんなときは、私自身がまさに困っている状態。
「学びたい」という欲求が高まっているんです。
しかも、「このポイントを知りたい」という場所もはっきりしている。
ですから、学びが有効なんですね。
結果的に、効率よく学べたと考えているんです。
■スポンサーリンク
「現在の苦しみ」の先の「未来の楽しみ」を見つける
結局のところ、私たちは、
・楽しいことは続く
・苦しいことは続かない
という本能があるんですよね。
では、楽な練習だけやって、苦しいトレーニングは不要なのか。
というと、そんなことも無いんです。
自分の能力を開発するためには、今より少し苦しさを感じる領域に出る必要があるからです。
では、どう考えればいいのか。
日々のトレーニングは苦しくとも、その先に勝利や上達を目指せばいいんです。
・レースで自己ベストを出す
・日々、自己ベストを更新する
・昨日より今日の自分に上達を感じる
そんな「未来の楽しみ」を感じるために、「現在の苦しみ」に向き合う。
そう考えてみてはいかがでしょうか。
私は、最近の「良習慣塾」セミナーで、今まで扱わなかった「マインド」や「ビジョン」のような抽象的なテーマに挑んでいます。
すると、伸びしろを感じます。
新しいことを避けていれば、たしかに失敗は減るでしょう。
苦しまない安全を確保できます。
だからといってずっと失敗を避けていると、どうなるか。
私がずっと早起き習慣化セミナーをやっているのと同じことです。
きっと、退屈な毎日になってしまいますよね。
そのためにも、「痛気持ちいい」トレーニングを目指しましょう。
ストレッチをするときのように。
たしかに、ちょっとだけ痛みがあるように感じるけれど、やっているうちに伸びてきて、気持ちよくなる。
そんな状態で、私たちも「楽しみ」ながら自己成長できるはずです。
さて、あなたは、いかがでしょうか。
もしも今、基礎練習ばかりでつまらないときは、あなたの楽しみとつなげられないか考えてみましょう。
ゴールや目標に苦しんでいるなら、それらをいったん手放すということも選択肢の1つです。
目立つところやカッコいいポイントに挑むのもおもしろいかもしれませんね。
そこにトライしてみて、「やっぱり基礎からやらないとダメだな……。」と痛感すれば、また基礎トレーニングに戻る意味を持てるでしょう。
「楽しみが先、基礎が後」を、実験してみましょう。
■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)
■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材
■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内
■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』
■スポンサーリンク
■編集後記
昨日は、朝6時の『習慣化オンラインサロン』朝活からスタート。
7時すぎから「良習慣塾」コーチングセッション。
9時から「習慣化オンラインサロン」のミーティング。
10時からセミナー準備でした。
午後はオフ。
妻と買い物など。
帰宅後は、家族3人でドラマ『VIVANT』の続き。
最初の謎についての私の考察が当たり、ますます興味深い展開になってきました。(^^)
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!
▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内
▼ご登録は下記よりお願いいたします!
■スポンサーリンク
コメントを投稿するにはログインしてください。